Microsoft 365の整備からCopilot活用まで、教育機関のための特別ウェビナー

教育機関でのAI活用の準備と実践が学べる

教育現場のMicrosoft 365・Copilot活用を次のステージへ。日本マイクロソフト株式会社・AvePoint Japan株式会社・株式会社大塚商会が教育機関向けに、Microsoft 365整備からCopilot活用までを3回に分けて実践解説します。

セキュリティ対策 AI・データ活用 クラウド セキュリティ 学校・自治体 経営基盤強化・リスク対策 営業・業務プロセス効率化 オンライン

  • 日程:2025年11月27日(木)・12月16日(火)・2026年1月29日(木)
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:各開催日1営業日前 12:00まで

お申し込みはこちら

セミナーのご案内

14:00〜15:00

【S01】

2025年11月27日(木)

【第1回】Microsoft 365環境の統合と整備
分散したテナント・データを一元管理し、教育現場のICT基盤を再構築

教育機関でよく見られる複数テナントやバラバラなデータ管理。Microsoft 365の活用を最大化するために、まずは環境の統合と整備から始めましょう。実際の教育機関での事例を交えながら、統合のステップとポイントを解説します。

講師

日本マイクロソフト株式会社

服部 友貴

講師

AvePoint Japan株式会社

鳥谷 太希

14:00〜15:00

【S02】

2025年12月16日(火)

【第2回】Copilot導入に向けたガバナンス整備
Teams・SharePointのルール設計で、AI活用の土台を作る

Copilotを安全かつ効果的に活用するには、データガバナンスの整備が不可欠です。TeamsやSharePointの運用ルールをどう設計し、教育現場にフィットさせるか。Copilot導入を見据えた運用管理のベストプラクティスを、事例とともにご紹介します。

講師

日本マイクロソフト株式会社

服部 友貴

講師

AvePoint Japan株式会社

鳥谷 太希

14:00〜15:00

【S03】

2026年1月29日(木)

【第3回】Copilot活用の実践と準備
データ格納場所・秘密度ラベルの整備から、教育現場でのAI活用へ

Copilotを実際に教育現場で活用するには、データの格納場所やラベル設定など、事前準備が重要です。本セミナーでは、Copilotの具体的な活用方法と、教育機関での実践事例を中心にご紹介します。

講師

日本マイクロソフト株式会社

服部 友貴

講師

AvePoint Japan株式会社

鳥谷 太希

開催概要

日時
2025年11月27日(木) 14:00〜15:00 2025年12月16日(火) 14:00〜15:00 2026年 1月29日(木) 14:00〜15:00
会場
オンライン(全国どこでも参加可能)
環境
PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(「Zoom」を使用して配信します)
受講URL
セミナー開催の前日までに、当日の視聴方法をE-mailにてご案内します。
参加費
無料(事前申込制)
お申し込みの注意事項
  • 個人の方、同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただきます。
  • 複数の方が別PCで受講される場合は、人数分のお申し込みが必要です。受講されるご本人様がお申し込みください。
締め切り日
各開催日1営業日前 12:00まで
主催
株式会社大塚商会
協賛
日本マイクロソフト株式会社
AvePoint Japan株式会社
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 LAプロモーショングループ イベント事務局
担当:原田・和田山・嶋崎
E-mail:la-promo-t@otsuka-shokai.co.jp

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー