人手不足! 人件費アップ! 原材料費アップ! 顧客の意識変化! 激変する飲食業を、どう乗り切るか!

厳しい環境をどう乗り切っていくべきか、成功事例から学ぶ、具体的な飲食業DX化戦略とは?

2023年上半期、過去30年間の中で最多の倒産が発生した飲食業界。コロナ前と同じやり方では、乗り切れない厳しい環境。伸びてるのは「変化に対応できたお店」です。DX化に成功した飲食店を参考に、何をするべきか? 一緒に考えましょう。

AI・業務自動化クラウド活用モバイル・タブレット活用AI・IoTデータ分析・活用コスト削減・売り上げ向上営業・業務プロセス効率化オンライン

  • 日時:2023年9月21日(木) 13:00〜14:50
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

13:00〜13:10

【第1部】

大塚商会がなぜ? 今飲食業界のDX化を提案するのか?

2023年上半期で、過去30年間で最大の飲食店の倒産。「コロナ明けでも業績が回復しなかった」「人手不足が解消されなかった」とのことです。一方で、厳しい中でも業績を伸ばしてる企業があります。両社は、何が違うのか? をシンプルにまとめてみました。

講師

株式会社大塚商会 トータルソリューショングループTSM課 課長

金子 彰宏

13:10〜14:00

【第2部】

労働市場の未来推計から解く、店舗の生産性向上のカギとポスタスの描く「レジのない世界」

労働人口が減っていく一方で、働き方の多様化の影響を受け、飲食業界の社会的な重要度は高まっています。提供される食を通して、お客様に満足いただく顧客体験としてのサービスレベルを維持しつつ、DX化でどう生産性を上げるか? をお話しします。

講師

ポスタス株式会社 代表取締役社長

本田 興一

14:05〜14:30

【第3部】

FLコスト削減! 来店者・メニュー売り上げを予測できるか!?

重要なのは、「日別時間帯別の来店者数と売上数を予測できるか」です。POSデータのみでは困難ですが、商圏データや気象データ、地域データを加えることでAI予測の精度向上が実現できます。また、SNS分析情報なども考慮することで、季節性食材のインアウトの予測補正も可能です。店舗運営で手を打つために、予測という業務の重要性が増大してきています。これは、予測業務が現実的になってきたから。AI予測業務の概要と特性、期待できる制度などを事例を交えながらご紹介します。この機会に、市場に遅れることなく自社業務でのAI活用を検討してください。

講師

株式会社大塚商会 AI・IoTサポート課

塚田 智香

14:30〜14:50

【第4部】

FLコスト削減!
〜食材ロス防止 残業抑制 を実現できるか!?〜

AIで予測された数字をどのように利用すれば効果が最大化するのか? 店舗規模、使用食材種類数、要求鮮度、顧客層などさまざまな要件で異なってきます。また、店舗人員構成や食材手配業務の統制方法などでも数字の利用方法が変わります。また、利用目的によってAIで予測するサイクルや単位も変えていく必要があります。店舗現場で活用できるAIモデルと活用方法に関して、「食材ロス防止」「残業抑制」の二つの観点からご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 AI・IoTサポート課

塚田 智香

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー