DXオンラインセミナー in 札幌

北海道地区のお客様に大塚商会のAI活用やDX推進など旬なセミナーをご紹介します!

お客様のAI活用やDX推進に役立つ最新のIT製品やソリューションをデモンストレーションや事例を交えて、分かりやすくご紹介します。短時間で活用シーンやポイントがイメージできます。

業務の電子化紙の電子化・ペーパーレスAI・業務自動化クラウド活用テレワークの実施・効果AI・IoT・RPA働き方改革文書管理・電子契約・ペーパーレス営業・業務プロセス効率化経営基盤強化・リスク対策オンライン

  • 日時:2024年2月13日(火)〜15日(木) 10:00〜17:00
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Smart360 / Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

2月13日(火) セミナーのご案内

10:00〜10:50

【A01】

多様な働き方の管理・2024年問題もDXで解決!
〜勤怠・健康管理を推進する「Universal 勤次郎」のご紹介〜

「働き方改革関連法」が2020年4月に完全施行し、時間外労働の上限規制が猶予されていた3業種(医療・建設・運輸)もいよいよ2024年4月から義務化されます。また、2023年3月期決算から、上場企業などを対象に「人的資本の情報開示」が義務化されており、人事・総務業務のDX化に「待ったなし」の状況です。本セミナーでは、DXを活用した法令順守、勤怠・健康管理を適正かつ効率的に進めるための「Universal 勤次郎」をご紹介します。

講師

勤次郎株式会社

11:00〜11:50

【A02】

AI活用で次のステップへ! AIデータ分析の活用事例

ChatGPTやMicrosoft Copilotなど、ビジネス領域でのAI活用が進みつつあります。企業において有効なAI活用方法の一つがデータ分析です。社内に蓄積されたデータを活用し分析を進めていくため、AI導入に適した業務や実際の導入事例をご紹介します。

講師

株式会社大塚商会 AIビジネス推進課

13:30〜14:30

【A03】

次世代AIへのMicrosoftの戦略

MicrosoftはOpenAI社との戦略的パートナーシップを通じて、次世代AI(生成AI)を用いた全く新しいサービスの開発に注力しており、今後あらゆる製品への搭載を予定しています。今後、生成AIが経済や社会へどのようなインパクトを与えるのか、また、皆様方のビジネスに何をもたらすのか。最新の取り組みを交えながらご紹介します。

講師

日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 チャネルセールスマネージャー

中森 勇樹

15:30〜16:20

【A04】

使ってみたから分かった!
「AIの大塚商会」が見つけた活用の「コツ」とは?

Copilot for Microsoft 365は、業務を効率的にサポートしてくれる生成AIです。今後の業務効率化には欠かせない分野のサービスになる、と多くのお客様が感じていると思います。しかし、実際の業務でどのように活用するのかイメージできない、と感じることはありませんか? 本セミナーでは、いち早くCopilot for Microsoft 365を社内利用し、さらに従前よりさまざまなAIを活用している「AIの大塚商会」だからこそ見つけることができたAI活用のコツをお伝えします。

講師

株式会社大塚商会 クラウド基盤プロモーション部 エバンジェリスト

池田 一真

2月14日(水) セミナーのご案内

10:00〜10:50

【A05】

「楽楽精算」を活用して法制度対応と業務効率化を図る

電子帳簿保存法の改正やインボイス制度の開始など、法改正が迫る中、リモートワークや業務効率化も求められる時代になっています。「どのように法対応をすればよいのか?」「システムを利用すると業務がどう変化するのか?」などの疑問に対して、実際に「楽楽精算」のデモ画面をご覧いただき業務効率化について体感していただくセミナーです!

講師

株式会社ラクス

11:00〜11:50

【A06】

中堅・中小企業が抱える三つの課題解決をIT機器の「見える化」で支援!
〜サイバー攻撃対策、内部不正対策、働き方改革推進〜

猛威を振るうランサムウェアや内部不正に関する対策は、組織内にある全てのPCに求められます。そのため、把握できていないPCがあると、セキュリティホールとなる可能性も。本セミナーでは、「SKYSEA Client View」で実現するIT機器の「見える化」によって、中堅・中小企業が抱える三つの課題の解決をどのようにご支援できるのかについてご紹介します。PC1台から、インターネット接続だけですぐ始められる「SKYSEA Client View M1 Cloud Edition」を活用したセキュリティ対策についてもご紹介します。

講師

Sky株式会社

13:30〜14:20

【A07】

請求書電子化の先にある本来の経理DXとは?
企業間取引の「デジタル化」による業務効率化をまるっと解説します!

「インボイス制度や電子帳簿保存法にはとりあえず対応したけど、業務負担は増えた……」そんなお悩みをお持ちの方には必見の内容です。本セミナーでは、請求書の電子化だけではなく、請求書にひも付く見積・発注・納品までの企業間取引をデジタル化することで経理業務にとどまらない「管理業務全体の効率化」を実現する方法について、北海道内約3万4000社の企業が利用している「BtoBプラットフォーム」と共に解説します。

講師

株式会社インフォマート パートナー事業部 パートナー推進1課

南 昂佑

14:20〜15:10

【A08】

kintoneであなたの業務を効率化!
実際の操作画面を交えて活用事例をご紹介

kintoneとは? といった基本だけでなく、マウス操作でかんたんに業務アプリが作れるところを実際の画面で見ていただけます。CMで見たことがあるけどkintoneって何ができるの? と思われている方、kintoneにご興味のある方は、ぜひご視聴いただければと思います!

講師

サイボウズ株式会社

15:30〜16:20

【A09】

スマホから始める現場コミュニケーションのDX
〜LINE WORKSでお悩み事を解決〜

帯広市で働く4人に1人が使っているLINE WORKSで、現場コミュニケーションをDX化させ、業務を効率化させましょう! 本セミナーではLINE WORKSの実際の画面や、道内の事例を交えながら、現場コミュニケーションで発生しているお悩みの解決方法をご紹介します。

講師

LINE WORKS株式会社 法人ビジネス本部第3営業部 パートナーアカウントマネージャー

山本 大輝

2月15日(木) セミナーのご案内

10:00〜10:50

【A10】

高度な点群データ処理による3次元モデル化
〜「ClassNK-PEERLESS」のCAD連携で設計を効率化〜

計測点群の活用は広がりを見せています。測定機の性能向上により、短時間で大量の計測点が得られるようになりました。しかし、点群のままでは設計の場面で扱い難いため、3次元モデル化へのニーズが高まる一方で、そのモデル化コストが課題としてあげられます。簡単・素早く・高精度に3次元モデル化を行う「ClassNK-PEERLESS」。モデル化コストを低減する手法と、具体的な事例をご紹介します。

講師

株式会社アルモニコス 営業統括部

宮崎 日菜子

11:00〜11:50

【A11】

土木インフラ公共工事におけるBIM/CIMとAR活用のポイントと活用事例のご紹介

BIM/CIM原則適用を受け、土木業界において3次元モデルの活用が進んでいます。3次元モデルはAR(拡張現実)技術を使うと、現場に実寸大で重畳表示できるようになります。「mixpace(ミクスペース)」は、BIM/CIMモデルをシステムが自動変換し、シンプルな手順でAR可視化を実現するソリューションです。本セミナーでは、「mixpace」の特長や「mixpace」を実際に活用されている株式会社不動テトラ様、ビッグ測量設計株式会社様のご担当者様にお話をお伺いして、ユースケースやAR活用の効果などをご紹介します。

講師

SBS株式会社 AR/VR/MRソリューション担当 プロジェクトマネージャー

遠藤 文昭

13:30〜14:20

【A12】

Archicadを活用した施工BIMワークフロー

建設業界におけるBIMの重要性と、グラフィソフトジャパン株式会社様のさまざまなソリューション&サービスを活用した効果的な施工BIMワークフローをご提案します。実際の施工プロセスを通じて、3Dモデリングと施工図面の連携手法、材料・部品リストの効率的な作成方法、さらには現場との円滑なコミュニケーション手段を、具体的な事例を交えてご紹介します。

講師

グラフィソフトジャパン株式会社 カスタマーサクセス シニアBIMコンサルタント

佐藤 貴彦

15:30〜16:20

【A13】

AIスマートロボット「temi」と進める働き方と業務効率化

temiを活用するメリットは、労働力不足の解消・人件費削減だけではありません。スタッフの負担軽減や、本来の業務への集中が課題のお客様が多いと思われます。多機能で簡単に操作ができるから可能になる、さまざまなシーンでの働き方や業務効率化についてご紹介します。

講師

株式会社hapi-robo st

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー