建設DXセミナー 第7弾 人手不足を克服する建設業の未来展望:法令順守からデジタル化への挑戦

事務所・現場・協力会社をつなぐデジタルプラットフォームで生産性アップを! 限りある人材が働きやすさを感じる業務環境へ

2023年11月に公開された設計図書の電子化ガイドラインへの対応、電子帳簿保存法開始後の効率化手法、経費管理のデジタル化による業務効率化、そして労働環境改善のための勤怠システムの選定ポイント、建設業の現場に求められる課題と解決策としてご案内します。企業価値を高めるために、ぜひご活用ください。

業務の電子化 紙の電子化・ペーパーレス インボイス制度 改正電子帳簿保存法 クラウド 文書管理・電子契約・ペーパーレス ERP・基幹業務・業務管理 営業・業務プロセス効率化 紙文書の管理・活用 オンライン

  • 日時:2024年4月16日(火)・17日(水) 14:30〜16:45
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Zoom
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

  • (注1)1回のお申し込みでどちらの配信日でもご覧いただけますが、受講希望日の1営業日前 17:00までにお申し込みいただけなかった場合、受講証の配信が間に合わない場合があります。

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

2日間とも同じ内容です。ご都合の良い日にご参加ください。

14:30〜15:00

【A01/B01】

建築士法、建設業法における図面類の電子保存と建築設計図書の作成と保存のガイドライン改訂版解説

建築物の設計から完成に至るまでには、建築主要三法といわれる建築基準法、建築士法、建設業法をはじめとする数々の法令の適用を受けます。本セミナーでは図面類(設計図書など)の法的保存義務に着目し、同じ建物であっても適用される法令により保存要件がどう異なるのかを解説します。また、建築設計図書への押印義務廃止に伴い、2023年11月「建築設計業務における設計図書の電磁的記録による作成と保存のガイドライン」が大幅改訂されましたので、このガイドラインの改訂内容の解説を通し、電子保存の考え方やその方法がどう変わったのかを解説します。加えて設計図書などの保存に関し、建築士事務所におけるよくある疑問にお答えします。

講師

株式会社ネオエンタープライズ 代表取締役社長
(一級建築士・上級文書情報管理士 公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会 建築市場委員会 副委員長)

川谷 聡

15:05〜15:35

【A02/B02】

契約書・請求書と設計図書の一元管理も可能!
効率的な電子帳簿保存法の対応方法とは?

2024年1月に改正された電子帳簿保存法。メールでやり取りした請求書や電子契約で締結した契約書などは、電子上で保存することが「義務」とされています。しかしながら、インボイス制度も始まり経理業務の負担が大きくなる中で、法対応のみを行うことは、かえって業務効率を落とすことになりかねません。そこで本セミナーでは、業務効率を上げる電子帳簿保存法対応の方法に加え、経理関係の書類と設計図書などを一元管理する方法についてもご紹介します。電子帳簿保存法対応でお困りの方、事務処理規程で対応を始めた方はもちろん、全社的なペーパーレス化を進めたい方にもおすすめの内容です。

講師

株式会社大塚商会 クラウド基盤プロモーション部 デジタルドキュメント課

岡野 純子

15:40〜16:10

【A03/B03】

現場の経費精算 事務所に戻らず簡単に!

ホームセンターで購入した資材のレシート、駐車場代など、現場の経費精算にお困りではないで か? 煩雑な経費精算から仕訳業務はロボットにお任せしてしまいましょう! 経費申請は紙から電子申請へ、レシートはスマートフォンで読み取り、AI OCRで必要項目を埋めてくれるので簡単に申 請が可能です。

講師

株式会社大塚商会 業種SIプロモーション部

堤 彩衣

16:15〜16:45

【A04/B04】

まだ間に合う! 数ある建設業向け勤怠の選定ポイント解説!

2024年4月1日から、建設業でも時間外労働の上限規制が適用され、長時間労働の是正、さらに、技能・経験にふさわしい処遇の実現、生産性の向上など建設業特有の取り組みも、どの規模の企業にも求められます。建設業の貴社にぴったりな勤怠システムを選ぶためのポイントとは? 各勤怠管理サービスの特徴をまとめてご案内します。

講師

株式会社大塚商会 業種SIプロモーション部

堤 彩衣

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー