次世代採用・人材育成戦略フォーラム AIと人材で描く未来の組織

採用難、若手社員の早期離職など、人材に関する課題を抱える企業様へ

大塚商会が実践する、AIを活用した採用DXによって、企業ビジョンにマッチした人材を採用し、定着率向上を実現する方法を解説します。従業員のエンゲージメント向上を目指した取り組みもご紹介します。さらに、DX推進ソリューションの展示相談会も同時開催します。

AI・業務自動化AI・IoT・RPA研修・人材育成コンサルティング経営基盤強化・リスク対策社員育成・人材開発東京都

  • 日時:2024年10月25日(金) 13:00〜17:00
  • 会場:株式会社大塚商会 本社ビル 3階
  • 所在地:東京都千代田区飯田橋2-18-4 地図 (本社)
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

13:30〜14:10

【A01】

【これからのHRDX】
AIを活用した「採用DX」と「Wellbeing経営」のポイント

大塚商会が株式会社ZENKIGEN、株式会社ハピネスプラネットと協働して取り組む次世代HRDXをご紹介します。「HRテクノロジー大賞(注)・採用部門優秀賞」を受賞した採用DXの事例や、ウェルビーイング経営の最新の実践内容をお届けします。採用DXでは、オンライン面接動画データをAI解析し、採用データと組み合わせて総合的に分析。ブラックボックス化しがちな面接を可視化し、面接官のスキル向上に成功しました。ウェルビーイング経営では、従業員が思いを発信し、応援し合うアプリを活用してチームのウェルビーイングスコアを可視化。心理的安全性を高め、コミュニケーションを活性化し、離職率の低下を実現した成果をご紹介します。

  • (注)HRテクノロジー大賞は、日本のHR(人事)テクノロジーや人事ビッグデータ(アナリティクス)の優れた取り組みやサービスを表彰する賞です。

関連ホームページ

講師

株式会社大塚商会 人材開発部長

閤師 敏晃

14:20〜15:00

【A02】

未来の採用を支えるAI技術
最新テクノロジー分析と実践手法

採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」が提供するAI技術について解説します。さらに、生成AIを用いた応用事例もご紹介し、これらの技術がどのように人材管理や採用プロセスに変革をもたらしているのかをご紹介します。AIが採用活動における効率化や精度向上にどのように貢献しているかについての具体的な理解を深めることができます。

講師

株式会社ZENKIGEN harutaka事業部 部長 データサイエンティスト

小荷田 成尭

1988年栃木県生まれ。学習院大学物理学科に進学。その後、慶應義塾大学大学院SDM研究科に進学し、システムズエンジニアリングとデザインを学ぶ。2014年ソフトバンク株式会社に新卒入社。ITインフラのSEとしてBI開発を行う。その後、アクセンチュア株式会社に転職し、ジョイントベンチャーである株式会社ARISE analyticsにデータサイエンティストとして参画。2019年10月に株式会社ZENKIGENへ入社。現在はデータサイエンティストとして新規事業開発、マーケティングを兼務し、ブランディングやAIプロダクトの設計など幅広く携わる。

15:30〜16:10

【A03】

生成AI時代のDX/AI人材育成方法

成功確率10%未満ともいわれるDX。DX推進を成功に導くためには知識習得やツール導入だけでなく、効果的に推進していくための人材育成が重要です。昨年から一気に広まった生成AIもDX推進に必須となりつつあるため、DX/AI人材育成は企業の重要論点となっています。そこでサービス提供社数700社以上の実績を有す株式会社AVILENから、DX/AI導入・推進を成功に導くための定石と成功に必要な人材育成の考え方をご紹介します。

講師

株式会社AVILEN 執行役員 CRO/コンサルタント

太田 拓

東京大学大学院修了。BCG(ボストン コンサルティング グループ)プロジェクトリーダー、株式会社ユニラボ(現 PRONI株式会社)執行役員を経て株式会社AVILENに入社。BCGでは製造・通信・金融・小売・製薬業などの業界でトランスフォーメーション、ターンアラウンドなどのテーマで戦略策定から実行支援に従事。株式会社ユニラボでは基幹事業の責任者として5部署を統括し、事業グロースに従事。株式会社AVILEN入社後はビルドアップ事業の責任者や自らも担当を持ちながら大企業向けアカウントをリード。

展示のご案内

相談会のご案内

13:00〜17:00

事前申込制

よろず相談会

ご希望のお客様には、相談会も実施します。ぜひご相談ください。

相談員

株式会社大塚商会

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー