情報システム部門が知っておきたい 今話題の「Copilot+ PC」とは?

従来のPCとは何が異なるのか? 話題のキーワードを徹底解説

マイクロソフト社によって大々的に発表されたWindows PCの新カテゴリー「Copilot+ PC」。従来のPCと何が異なるのか? 本セミナーでは、情報システム部門の方に知っておいていただきたい最新情報を徹底解説します。

AI・業務自動化AI・IoT・RPA営業・業務プロセス効率化オンライン

  • 日時:2024年7月23日(火) 13:30〜14:10
  • 会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
  • 配信環境:Microsoft Teams
  • 参加費:無料(事前申込制)

受付終了

開催終了いたしました。

最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

13:30〜14:10

【S01】

情報システム部門が知っておきたい 今話題の「Copilot+ PC」とは?

「Copilot+ PC」は、AIを統合した新しいWindows 11搭載PCで、高性能なNPUを内蔵し、瞬時にAIアシスタント「Microsoft Copilot」を呼び出せる機能を持っています。このPCは、過去の検索、画像生成、ライブ字幕翻訳、ビデオ通話エフェクトなど、多様なAI機能を提供し、日常の作業を効率化します。
本セミナーでは、従来のPCとは一線を画し、「Copilot+ PC」の企業利用におけるAI統合の利点を明らかにします。効率と生産性を高める「Copilot+ PC」の特長と、企業が採用することで得られるメリットを詳しく解説します。

講師

日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 コーポレートソリューション営業統括本部 モダンワーク&Surface営業本部 

志村 大輔

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー