脱炭素化に向けたDX化最新事例 株式会社本間組のBIM×気流シミュレーションによる設計提案とは

気流シミュレーションを設計に取り入れた、ゼネコンのDX活用についてお伝えします

気流シミュレーションをBIMに取り入れる理由はさまざまありますが、脱炭素化に向け気流シミュレーションを取り入れた、ゼネコンのDX活用について、連携可能な気流シミュレーションソフトについて、また、導入を助かる補助金について教えます。

エンジニアリング AI・データ活用 CAD(設計支援ツール) ITの運用・保守の負荷軽減 東京都

  • 日時:2025年9月30日(火) 14:00〜16:00
  • 会場:株式会社大塚商会 本社ビル 2階 200会議室
  • 所在地:東京都千代田区飯田橋2-18-4 地図 (本社)
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 定員:60名様

受付終了

開催終了いたしました。

最新のイベント・セミナー情報については、イベント・セミナー一覧ページよりご覧ください。

セミナーのご案内

【A01】から【A03】まで通し受講となります

【A01】

40分

BIM促進に向けたFlowDesigner導入の効果と展望
〜「VR空間共有」による合意形成〜

こちらのセミナーでは、BIM促進に向けて、FlowDesignerを活用した「設計者自身による環境シミュレーションの実施と効果」と、「結果確認へのVR活用例」をお話しします。

講師

株式会社本間組

【A02】

35分

BIMデータ×気流シミュレーションによるDX推進(FlowDesignerのご紹介)

こちらのセミナーでは、直観的に扱えるFlowDesignerとBIMデータ連係がもたらす「省エネ提案の『見える化』」や「関係者間の意思決定促進」への効果をご紹介します。

講師

株式会社アドバンスドナレッジ研究所

【A03】

20分

FlowDesigner導入を支える補助金・助成金のご紹介

こちらのセミナーでは、FlowDesignerなどの導入を推進するさまざまな助成金についてご紹介します。

講師

株式会社大塚商会

受講の受け付けを終了しました

受付終了

ナビゲーションメニュー