DX×AIソリューションフェア2025秋 in 京都

ITでAI業務をまるごとサポート!

DXを推進するには最新のAI技術を活用し、効率化、自動化、予測分析などの機能強化をすることが重要です。AI・DX活用術をはじめ、通信、クラウド、セキュリティなどさまざまな分野での最新動向をご紹介します。ぜひ会場で課題解決のヒントを見つけてください!

AI・データ活用 Windows 10サポート終了 AI・IoT・RPA 複合機・コピー機活用 セキュリティ 経営基盤強化・リスク対策 営業・業務プロセス効率化 京都府

  • 日時:2025年11月11日(火) 9:30〜17:30 (最終入場 17:00)
  • 会場:THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)
  • 所在地:京都府京都市下京区東塩小路町570番 地図
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年11月7日(金) 17:00まで

お申し込みはこちら

来場記念品のご案内

ご来場いただいた方全員に、すてきな来場記念品をプレゼント!

鼓月「プレミアム千寿せんべい」

セミナーのご案内

10:00〜10:50

【S01】

中堅・中小企業においてAIを活用できる会社と活用できない会社の違いとは?

生成AIの登場により、お客様の業務をAIが補助する時代が目前に迫っています。AIは、日本の労働人口減少問題の解決にも寄与する可能性があります。しかし、企業がAIを効果的に活用するためには、AIに多くのデータを提供することが不可欠です。貴社には十分なデータがありますか? 本セミナーでは、企業内での紙の使用を抑え、データ化する手法や、既存の紙資料を電子化する方法について、分かりやすく解説します。

講師

株式会社大塚商会 MMオペレーション部 デジタルドキュメント課

岡 亜矢子

11:20〜11:50

【S02】

制度の運用開始に向けた事前準備を!
経済産業省「セキュリティ対策評価制度」

経済産業省が2026年10月の運用開始を想定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」。これは、近年頻発しているサプライチェーンに起因するサイバーインシデント対策のために、組織のセキュリティレベルを分けて評価するものです。しかし公開されている情報を見ると多岐にわたる対応が求められ、制度開始後に着手しても必要な対応をすぐに完了させるのは困難とされています。本セミナーでは、現時点で発表されている情報をもとに、運用開始に向けた事前準備のポイントと対応方法についてご紹介します。

講師

Sky株式会社 ICTソリューション事業部 システムサポート部

岡本 風薫

12:55〜13:25

【S03】

Copilotの新機能を活かす!
生成AI活用のための準備と実践

Microsoft 365 CopilotはOfficeでしか利用できないと思っていませんか? 本セミナーではOffice以外でも利用できるCopilotのエージェント機能について活用事例を交えて解説します。また、Copilotを活用する際にはどのようなセキュリティ対策が必要になるのかもご説明します。

講師

株式会社大塚商会 MMプロモーション部 マイクロソフトグループ

稲垣 竜弥

13:50〜14:35

【S04】

AI×ノーコードでここまでできる! kintone活用術

AI活用に興味はあるけれど、どこから始めればいいのか分からない……そんな方に向けたセミナーです。kintoneに搭載された「AIラボ」の基本的な機能に加え、プラグインを通じたAI連携の最新事例もご紹介します。実際の操作デモンストレーションと共に、日々の業務にどのように取り入れられるのかを分かりやすくお伝えします。

講師

サイボウズ株式会社 営業本部 リージョナル第2営業部 関西営業グループ

小田 健登

講師

M-SOLUTIONS株式会社 プロダクト営業部

山城 月奈多

15:00〜15:30

【S05】

なぜ多くのお客様が「Office 2019」「Office 2021」から「Microsoft 365」へ移行するのか
そこにある真実とは?

サポート終了が近づく「Office 2019」や「Office 2021」の時代は終わりを迎え、「Microsoft 365」が新たなスタンダードとなりつつあります。「Microsoft 365」への移行は、ただのアップグレードではありません。それは、効率性、柔軟性、そしてセキュリティが統合された、未来への投資です。最近では、生成AIの台頭が新たな標準を提示しています。本セミナーでは、「Microsoft 365」がいかにビジネスを変革し、働きやすい環境を提供するのかを大塚商会の活用事例を交えてお話しします。

講師

株式会社大塚商会 MMプロモーション部 マイクロソフトグループ

稲垣 竜弥

15:55〜16:40

【S06】

紙から未来へ! i-Reporterで始める現場DXと便利機能のご紹介

i-Reporterは、現場の紙帳票をそのままデジタル化できるツールです。作業時間を減らし、業務を効率化できます。本セミナーでは、i-Reporterの基本的な使い方から便利な使い方のコツを分かりやすくご紹介すると共に、他のシステムとつないで自動でデータをやり取りできる「i-Reporter PLUS」を活用した事例などもご紹介します。さらに、現場の課題を解決するための便利な六つの追加機能もあり、その効率化や魅力もお伝えします。

講師

株式会社シムトップス

講師

株式会社大塚商会 西日本CADソリューション課

植松 光一

お申し込みはこちら

展示のご案内

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年11月11日(火) 9:30〜17:30 (最終入場 17:00)
会場
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)
京都府京都市下京区東塩小路町570番
地図
参加費
無料(事前申込制)
お知らせ
  • 抽選結果および受講証は、2025年11月4日(火)ごろより順次E-mailにて配信します。
お申し込みの注意事項
  • お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 一定数以上のお申し込みがあった場合は締め切り日より前に締め切らせていただく場合もございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
2025年11月7日(金) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 京都支店 イベント事務局
E-mail:event-kyoto@otsuka-shokai.co.jp

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー