セキュリティ対策評価制度セミナー

制度の概要と企業の対応策を最新情報で解説します

2026年度より経済産業省が導入する「セキュリティ対策評価制度」は、サプライチェーン全体の安全性を高めることを目的とした新たな取り組みです。本セミナーでは、2日間にわたって制度の概要と企業の対応策を最新情報で解説します。

セキュリティ対策 セキュリティ クラウド バックアップ・災害対策(BCP) 経営基盤強化・リスク対策 機密漏えい・外部侵入対策 福岡県

  • 日時:2025年11月7日(金)・14日(金) 13:30〜17:00
  • 会場:株式会社大塚商会 九州支店
  • 所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-24 大博センタービル8F 地図 (九州支店)
  • 参加費:無料(事前申込制)
  • 締め切り日:2025年10月31日(金) 17:00まで

お申し込みはこちら

セミナーのご案内

13:30〜14:30

【S01】

DAY1 11月7日(金)

2026年開始の経済産業省「セキュリティ対策評価制度」とは?
〜最新情報と素早い対応で未来の取引を作る〜

2026年10月に開始予定の経済産業省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」。企業のセキュリティ対策レベルを5段階で評価し、サプライチェーン全体のセキュリティ強化を図ることを目的としています。本セミナーでは制度の最新情報をお伝えし、今すぐできる対応方法を解説します。いち早く評価制度の準備を進め、ビジネスで有利に活用しましょう。

講師

エムオーテックス株式会社 西日本営業部 西日本営業3課

下 準平

13:30〜14:30

【S02】

DAY2 11月14日(金)

経済産業省が発表した「セキュリティ対策5段階評価制度」とは

経済産業省が2026年10月の運用開始を想定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」。これは、近年頻発しているサプライチェーンに起因するサイバーインシデントの対策をするために、組織のセキュリティレベルを5段階に分けて評価するものです。しかし、公開された要求事項案を見ると、求められる対応が多岐にわたっており、制度開始後に着手しても、必要な対応をすぐに完了させるのは困難であることが推測されます。そこで本セミナーでは、経済産業省による中間報告の内容を踏まえ、運用開始に向けて事前に準備できるポイントと、対応方法についてご紹介します。

講師

Sky株式会社 ICT事業部 カスタマーサポート部 インストラクター

志岐 彩果

14:30〜17:00

【K01/K02】

両日開催

個別相談会

セミナー終了後には個別相談会を実施します。お客様の環境に応じ、最適な対応計画のご相談・ご提案します。

お申し込みはこちら

開催概要

日時
2025年11月 7日(金) 13:30〜17:00 2025年11月14日(金) 13:30〜17:00
会場
株式会社大塚商会 九州支店
福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-24 大博センタービル8F
地図 (九州支店)
参加費
無料(事前申込制)
お申し込みの注意事項
  • お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
  • 一定数以上のお申し込みがあった場合は締め切り日より前に締め切らせていただく場合もございます。
  • 同業または競合他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
締め切り日
2025年10月31日(金) 17:00まで
主催
株式会社大塚商会
お問い合わせ先
株式会社大塚商会 九州支店 イベント事務局
TEL:092-476ー6001

ただいま、受講を受け付けています

お申し込みはこちら

ナビゲーションメニュー