ビジネスナビタイム 動態管理ソリューションは、スマートフォン・タブレットを活用した動態管理・配車計画、ナビゲーションサービスなどを提供するクラウド型のサービスです。
管理者はPCでサイトへアクセスして配車計画や作業車の状況を把握したり、作業者はスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末にアプリケーションをインストールしてカーナビとして利用したり、管理者からの指示をうけたりすることができます。
【総合受付窓口】
タブレットソリューション相談窓口
(大塚商会 インサイドビジネスセンター)
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
運行管理者にも作業者にも役立つ。車に関わる業務を効率化するクラウドサービス
「配車計画の手間を減らしたい」、「車両の状況把握したい」などの課題はありませんか? 車に関わる業務の効率化に役立つサービスを、大塚商会のサービス&サポートでご提供します。
ビジネスナビタイム 動態管理ソリューションは、スマートフォン・タブレットを活用した動態管理・配車計画、ナビゲーションサービスなどを提供するクラウド型のサービスです。
管理者はPCでサイトへアクセスして配車計画や作業車の状況を把握したり、作業者はスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末にアプリケーションをインストールしてカーナビとして利用したり、管理者からの指示をうけたりすることができます。
ビジネスナビタイム 動態管理ソリューションの主な導入メリットを三つご紹介します。
「100万人以上が利用」「30分程度のルートの場合、90%以上が誤差5分以内に到着」(注2)という株式会社ナビタイムジャパンが提供する「ドライブサポーター」をベースにしたカーナビ機能をご利用いただけます。
また、クラウドサービスなので常に最新の地図をご利用でき、さらに、案件情報をカーナビに連携させることも可能です。
「ドラッグ&ドロップの直感的な操作」で管理者が案件を登録すると、複数案件を巡回するのに最適なルートを計算することが可能です。渋滞予測、VICS情報を使っているので、正確かつ効率的な配車計画が可能になります。
また、突然の案件追加や変更にも、画面上で作業者の位置と状況をリアルタイムに確認できるので、その状況に応じて的確な指示をすることができます。
GPS機能から端末(作業者)の位置情報、ステータス登録機能から作業者の状況をご確認いただけます。
複数のフィルターによる絞り込み機能によって、状況に応じて作業指示をすることが可能になり、また、作業者が「どのような行動をしているか」を把握できますので管理業務のサポートにも役立ちます。
アプリ上でメッセージの送受信や確認することができます。
例えば、急な案件が入った際に、管理者は作業者の位置と状況を確認したうえで、周辺の作業者に一括でメッセージを送ります。そのメッセージへの作業者からの返信内容も含めて訪問先を割り振ることが可能です。
また、管理者は未読・既読や返信有無、メッセージ履歴の確認をすることもできます。
作業者の案件ステータス履歴、作業者ステータス履歴、位置と移動の実績などを確認することができます。
また、それをexcelやcsvで出力することも可能ですので、この機能を日報作成などにご利用いただくことによって、日報作成の手間を軽減します。
自動車による業務を行うお客様に向いています。以下に業種業態別のご活用例をご紹介します。
株式会社ナビタイムジャパンより推奨される動作環境は下記の通りです。
ビジネスナビタイム 動態管理ソリューションの活用には「モバイル機器の準備」、「モバイル回線の用意」から運用時の「保守・サポート」などが必要になります。
大塚商会にお任せいただければ、機器の手配やアプリのインストールから保守・サポートまで全てワンストップでお任せいただけます。
卸売・小売業、飲食店1~100名
株式会社ハヤシ
学校1~100名
学校法人 武井育英会 育英高等学校
製造業101~1,000名
株式会社ハルタ
ナビゲーションメニュー