【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
HCIスターターキット
ハード・ソフトを組み合わせて提供、安心ワンストップサポート
HCIスターターキットは、3台のサーバーから導入でき、簡単に容量拡張も可能です。特殊な機材やソフトを使用せず、大塚商会が提案・構築・運用サポートまでワンストップで実施します。


HCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)とは
HCIは、SDS(Software-Defined Storage)というストレージ仮想化技術とサーバー仮想化技術を利用することで、ストレージ無しで仮想冗長化基盤を構築できるようにしたインフラ(サーバー群)です。
導入時のメリットとしては、「ラックのスペースが小さくなる」「ファシリティのコストが抑えられる」ことが挙げられます。
多くのサーバーを運用中のお客様にオススメです。
また、増設も簡単で追加するサーバーをネットワーク接続するだけで組み込め、追加したサーバーのリソース(DISK容量、CPU能力)が増強できるという特長を持ちます。
HCIは、こんなお客様にオススメ!
- 業務システムを出来る限り止めたくない
- 段階的に必要な容量を増設していきたい
- 仮想基盤の運用管理負担を減らしたい
HCIスターターキットの製品概要
大塚商会オリジナルの「HCIスターターキット」は仮想化ソフトをプリインストールしたホストサーバー2台、管理サーバー1台で構成するスターターキットです。仮想ストレージ部分に重複除去が利きストレージ容量を有効に活用できます。稼働後も障害監視や通報サービスによりお客様の業務システムを保守します。

HCIスターターキットの特長
導入工数が削減できます
HCIスターターキットはメーカー提供のHCI製品同様、NECの工場で仮想化ソフトなどを事前に組み込みをして提供します。設置するお客様先では、お客様先の環境に合わせた設定を行うだけで仮想ストレージを利用した仮想化基盤が実現でき、導入工数が削減できると共に管理が容易になります。
ミニマム3台のサーバーからスタート! 簡単に容量拡張もできます
2台のSDSサーバーと1台の管理サーバーをミニマム構成とし、必要に応じCPU・メモリー・SSD・HDDを選択できるキット構成です。後からSDSサーバーを追加するだけでストレージ容量が増加できます。
障害時でも安心できる機能とサポートがあります
サーバー障害時にはHA機能で、停止したサーバーで動いていたゲストOSはもう1台のSDSサーバーで再起動します。たよれーる保守の障害通報からリモート・オンサイトですぐにサポートを行いますので、安心してご利用いただけます。
運用管理の負担を軽減
仮想化基盤の管理は、Hyper-V マネージャーやフェールオーバークラスターマネージャーから一元管理。物理サーバーを意識せず、簡単に仮想基盤の運用が可能です。さらに大塚商会たよれーる保守による運用サポートで安心!
HCIスターターキット Microsoft S2D構成・価格
| ハードウェア/ソフトウェア | 製品名 | 価格(税別) |
|---|---|---|
| ホストサーバー2台 | NEC製Express5800/R120h-1M (SSD+HDD構成) | ご相談ください |
| 管理サーバー1台 | NEC製Express5800/R120h-1M | |
| Azure Stack HCI ライセンス一式 | Windows Server 2019 Datacenter Edtion |
- * 別途ネットワークスイッチ(10G)、UPS、バックアップソフト、ゲストOSライセンスなどが必要です。
- * CPU、メモリー、SSD、HDD等のサーバースペックは、オプションにより増設可能です(個別見積り)。
- * ホストサーバー台数の増設も可能です(個別見積り)。
- * 設定作業費、保守費用が別途必要です。
HCIスターターキット 設置・保守メニュー
| サービス名 | サービス内容 | 価格(税別) |
|---|---|---|
| 設置・設定作業 | HCIスターターキット(Microsoft S2D設定)、 据付調整費、ラック搭載費 | 個別見積り |
| たよれーる保守 | ハードウェア修理、運用支援保守(障害監視・復旧支援) |
- * ゲストOS設定、バックアップソフト設定などは別メニューでの提供になります。
ナビゲーションメニュー