受講の受け付けを終了しました
3次元化によるメリットの一つに、「設計データをそのまま構造解析などに活用できる」点があり、それによって設計者自身で解析を実施し、強度や剛性の妥当性を設計の早い段階で評価されているケースもありますが、一般的にはCADと統合された解析は機能が限られていることが多いです。本セミナーでは、従来の設計者解析の可能性を大きく拡げることができる「Autodesk Inventor Nastran」についてご紹介します。
来て見て触ってもらう体感フェア
ITでさらに働きがいのある会社に変革する「DXソリューション」。今回は技術系セクションを中心に、3Dデータを生かす手段を中心に考えたラインアップです。解析、データ管理はもとより、デジタル出力(3Dスキャナー、3Dプリンター)を有効に使うための活用法、データを守るためのセキュリティの標準規格まで、全て魅せます。
エンジニアリングウイルス対策・サイバー攻撃対策ヒューマンエラー対策(紛失・誤操作・内部不正等)会議・打ち合わせの効率化(Web会議・チャットツール等)CAD(設計支援ツール)製品の導入・活用支援セキュリティ業務データの活用機密漏えい・外部侵入対策神奈川県
開催終了いたしました。
最新のフェア・セミナー情報については、フェア・セミナー一覧ページよりご覧ください。
11:00〜11:30
【A01】
30分
3次元化によるメリットの一つに、「設計データをそのまま構造解析などに活用できる」点があり、それによって設計者自身で解析を実施し、強度や剛性の妥当性を設計の早い段階で評価されているケースもありますが、一般的にはCADと統合された解析は機能が限られていることが多いです。本セミナーでは、従来の設計者解析の可能性を大きく拡げることができる「Autodesk Inventor Nastran」についてご紹介します。
オートデスク株式会社 様
13:00〜13:45
【A02】
45分3カ所同時中継
「3DEXPERIENCEプラットフォーム」は、モノづくり関係者が一堂に会し、同じデータ、最新の情報を利用して仕事が行える環境をご提供します。これまでCADやCAEソフトウェアだけではカバーできなかった領域についても、「SOLIDWORKS」と「3DEXPERIENCEプラットフォーム」を組み合わせることで解決できるようになり、単なる「改善」でなく、コラボレーションによる「改革」を実現することができるようになります。本セミナーでは、遠隔地にいるエンジニア同士の情報共有とコラボレーション設計を、デモンストレーションを交えてご紹介します。ぜひこの機会に本セミナーにご参加いただき、「3DEXPERIENCEプラットフォーム」を活用した、これまでにない新しいモノづくり環境をご確認ください。
ソリッドワークス・ジャパン株式会社 営業技術部
塩入 浩也 氏
ソリッドワークス・ジャパン株式会社 営業技術部
永瀬 薫 氏
ソリッドワークス・ジャパン株式会社 営業技術部
小栗 寛樹 氏
14:00〜14:45
【A03】
45分
2023年もサイバー攻撃や情報漏えい事故などセキュリティ対策は喫緊の課題です。また、中小企業では2023年4月から月60時間超の残業代割増賃金率が50%に引き上げられました。あらためて長時間労働対策の見直しも必要です。本セミナーでは、2023年度に企業が知っておきたい課題について「SKYSEA Client View」で支援できることをご紹介します。セミナー後半では、PC2台を並べ、情報漏えい「PCから情報をどう抜かれたか? 抜かれた後の経緯を管理機で追跡する」様子を体感いただけるセミナーです。
Sky株式会社
楢崎 かよ 氏
10:00〜11:30
【B01】
90分
「SOLIDWORKS」は誰にでも簡単に高品質な3次元設計を実施することが可能です。優れたパフォーマンスと世界最大級のユーザーコミュニティを持ち、製品開発サイクルの短縮に貢献しています。本セミナーは、「SOLIDWORKS」の基本である部品の作成からアセンブリ、図面の作成、さらには「SOLIDWORKS Simulation」による強度解析をご体験いただきます。3次元CADのメリットを存分に感じていただけます。
株式会社大塚商会
13:00〜14:30
【B02】
90分
2D/3D融合設計向けアプリケーション「Autodesk Inventor Professional」にて、パーツ作成、アセンブリ、図面化の基本操作を、実機を使ってご体験いただけます。またパラメーターによる最適化と強力になったInventor構造解析。CAD完全アドイン型ですので、ストレスなくできる解析作業もあわせて、実機を使ってご体験いただけます。
株式会社大塚商会
15:00〜16:00
【B03】
60分
本セミナーでは、「GLOOBE Construction」基本(躯体計画・躯体数量算出)の操作方法についてハンズオン形式でご紹介します。2024年から時間外労働時間の上限規制によって、労働生産性の向上を図らなければならなくなりました。その解決策の一つとして、施工現場でもBIM活用による効率化・省力化が重要視され始めています。そこで、施工BIM「GLOOBE Construction」の体験会をご用意しました。
福井コンピュータアーキテクト株式会社
田中 良明 氏
受講の受け付けを終了しました
ナビゲーションメニュー