番組サマリー
今週のAppleCLIPは、個人や個人企業、中小企業に向けたステージアップをコンサルティングする「ステージアップ・ナビゲイト」を始められた、栗田文義(くりたふみよし)さんをZOOMでお迎えして【個人ブランディングのすすめ】と題してお話を伺ってまいります。
栗田さんは、輸入画材を扱う企業で長年マーケティング開発などに携わられ、マーケティングや営業戦略などを学ばれたそうです。独立後は、前述のステージアップ・ナビゲイト(通称ステナビ)というクリエイターや小規模な企業のブランディングやマーケティングについてアドバイスをするナビゲーターとしてご活躍されています。
これまで、テレビ媒体や雑誌などのようなマスメディアでなければできなかった市場インパクトが、実はInstagramやTwitterやfacebookなどの媒体を活用することで比較的簡単に得られるようになってきています。
栗田さんは、「クリエイターは待っているだけでは仕事はこない」とおっしゃいます。
このことは、クリエイターに限らず、中小零細企業や、個人会社などにも言えることかと思います。単に便利さや価格の安さだけで仕事を続けるのではなく、SNSなどで多くの方に魅力を感じていただいて、良い立場で仕事ができるフェーズに乗れると良いですね!
詳しくは番組でお楽しみください。
ご相談はこちら
大塚商会では、新製品情報や新製品の導入やテレワークなどの新しい技術に関するご相談なども分かりやすくお答えしますので、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
次回予告
Clip #424 不安をなくすテクニック
公開予定日:2020年 7月 31日
GUEST PROFILE
栗田 文義(くりた ふみよし)
ステージアップ・ナビゲイト トップナビゲーター
長年外資系アートマテリアル会社にてアートマテリアル事業部、ステーショナリー&ホビー事業部 セールス&マーケティング部 統括マネージャー などを歴任した後に、産能大学ビジネス通信教育受講「経営戦略の基礎知識」「組織改革のマネジメント」「マーケティングエッセンス」 「ストラデジーエッセンス」「価値創造に向けた営業マネジメント」「営業戦略の立案と実行」等を受講。ステージアップ・ナビゲイトを創業し、トップナビゲーターとして、インターネットマーケティング・アドバイザー&コーチャーとして活動。インターネットを駆使した、集客と利益アップの提案、新規市場開拓、新規商品立案などを、中小企業や個人事業主やクリエイターに向けて、アドバイスとコーチ活動を展開している。
- *本記事中に記載の肩書きや数値、社名、固有名詞、掲載の図版内容等は公開時点のものです。