大学卒業後、大学職員として26年間勤務し、本年度よりフォーカルポイント株式会社でマーケティング部を担当。
学生時代はトライアスロンチームに所属し、現在も山下公園付近をShokzで音楽を聴きながらランニングをしている。
ライフワークとして、アメリカ先住民の工芸品蒐集、そして年に数回は山梨県の山奥で作陶をしている。
Clip #491 凄いサウンドにショックス 後編
2022年7月22日公開分のアップルクリップの番組サマリーをお届けします。
番組サマリー
今週のAppleCLIPも、フォーカルポイントの関根厚志(せきねあつし)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【凄いサウンドにショックス】と題してお話を伺ってまいります。
フォーカルポイントは、骨伝導イヤホンShokzをはじめApple製品の優れたアクセサリーを輸入販売している横浜の会社です。先週は、そんな会社に大学職員をされていた関根さんが転職されたということで、いろいろとお話を伺いました。
関根さんは、かつてトライアスリートで今でも週に4日は走られているんだとか。
ランナーに人気の骨伝導イヤホンShokzのPRにピッタリの人材だったんですね。
ランニングやウォーキングで環境音を聴いたり、通勤中や旅行中に電車内の放送を聴き逃がすこともなく音楽を楽しんだり、イヤホンで音楽を聴きながら、家族や友人との時間を楽しむ方法や、長時間のテレワークや勉強などで使用しても、耳が痛くなりにくいといったお話を伺いました。
番組中でご紹介したランニングイベントは7月23日(土)開催予定です。
トライアスロンの上田藍選手と共に骨伝導イヤホンを試しながら走れるランニングイベント「骨伝導体験×上田藍選手 ~骨伝導イヤホンで音楽を聴きながら走ろう~」を、横浜市の根岸森林公園にて開催します。
骨伝導体験×トライアスロン上田 藍選手~骨伝導イヤホンで音楽を聴きながら走ろう~フォーカルポイント株式会社
素晴らしいのは、骨伝導イヤホンは耳を塞がないので音楽と同時に環境音を聴くことができる点。
森林などで鳥のさえずりや水辺で、せせらぎの音を聴きながら音楽を楽しむことができるのです。これはぜひ多くの皆さんに経験してもらいたい体験です。
それに、耳をまったく塞がないので、長時間使用しても耳が痛くなりません。オンライン会議にもおすすめです。
当然ですが、音楽を聴きながら友達と話をしたり、トレッキングやジョギングでも環境音を聴きながら運動したりできるので、危険回避の際にも的確な行動がとれるのです。
もちろん、電車内で車内アナウンスを聴き逃してしまうというようなこともなくなりますよね。さらに、ヨガや瞑想にももってこいです。
逆に、環境音が気になる場合は耳栓で耳を塞ぐこともできます。
量販店などでも視聴可能なようですので、ぜひ国内販売シェアが80%を超えるShokzのクオリティをお試しいただければと思います。
詳しくは番組で。
- *収録を終えて SatoRichman
ご相談はこちら
大塚商会では、新製品情報や新製品の導入やテレワークなどの新しい技術に関するご相談なども分かりやすくお答えしますので、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
番組視聴はこちらから
MacやiPhone、iPadからiTunesを使って簡単にPodcastを楽しめます。
RSSを使って番組をダウンロードできます
次回予告
Clip #492 プレゼンの心得 前編
公開予定日:2022年 7月29日
GUEST PROFILE
関根 厚志(せきね あつし)
- *本記事中に記載の肩書きや数値、社名、固有名詞、掲載の図版内容等は公開時点のものです。
バックナンバー
[2024年12月20日公開]
ゲスト:本田 雅一/村上 タクタ/千葉 英寿/謎のDJ TT/服部 桂
[2024年12月13日公開]
ゲスト:井口 耕二(いのくち こうじ)
[2024年12月 6日公開]
Clip #818 ジョブズのいたずらからAppleが? 1
ゲスト:井口 耕二(いのくち こうじ)
[2024年11月29日公開]
過去のバックナンバー一覧
AppleCLIP バックナンバー
ナビゲーションメニュー