顔相鑑定士
出版社で3年半、人材総合サービス会社で7年半営業を経験した後、それまで興味を持っていた顔の研究を本格的に始める。古くからの観相学だけでなく、自然人類学や色彩心理等の研究を取り入れ、独自の顔面観相術「ふくろう流観相学」を確立する。多方面から研究した顔に現れる性質を考慮したうえで鑑定、アドバイスをすることを信条として、多くの支持者を得ている。
日本顔学会会員、化粧文化研究者ネットワーク会員、美人画研究会会員。
著書の『1分で見抜け!顔やしぐさでわかる本当の性格』明日香出版が販売中。
2023年7月7日公開分のアップルクリップの番組サマリーをお届けします。
今週のAppleCLIPは、5月に新刊『1分で見抜け!顔やしぐさでわかる本当の性格』を出版された顔相鑑定士の池袋 絵意知(いけぶくろ えいち)さんをZoomでお迎えして、【AIで顔相鑑定?】と題してお話を伺ってまいります。
池袋絵意知さんは、スティーブ・ジョブズ氏にあこがれてメガネや黒いハイネックのシャツでTV番組などにも出演するほどのAppleファン。そんな池袋さんは、単に古くから伝わる顔相占いだけではなく学際的で科学的な判断で顔の研究をされて「ふくろう流観相学」を確立し、日本顔学会という顔に関わる研究者が集まる学会のメンバーでもあります。
AIが急速に進化していますが、上海交通大学では人工知能が顔相から「犯罪予備軍」見分ける”研究をして、「精度85%以上で、犯罪者の顔を自動的に推論する技術が有効であることを立証した」と発表したそうです。
一方、アメリカのノートルダム大学でも人工知能に顔写真から、信頼に足るか、権威的か、社交的か、などの判断をさせる実験をしています。
池袋さんは、極めて近い将来にAIでの顔相鑑定が実用化されるといいます。
顔や表情を見れば、その方の性格などをだれでも理解できるそうです。そんな技を分かりやすくまとめたのが池袋さんの著書『1分で見抜け!顔やしぐさでわかる本当の性格』。
池袋さんの本で相手の気持ちが見抜ける能力も身につけることができるし、自らの将来も顔を意識することで変えられるそうです。
そんな池袋さんに顔相鑑定や相談などができます。興味のある方はこちらからアクセスしてみてください。
詳しくは番組で。
大塚商会では、新製品情報や新製品の導入やテレワークなどの新しい技術に関するご相談なども分かりやすくお答えしますので、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
MacやiPhone、iPadからiTunesを使って簡単にPodcastを楽しめます。
RSSを使って番組をダウンロードできます
公開予定日:2023年7月14日
顔相鑑定士
出版社で3年半、人材総合サービス会社で7年半営業を経験した後、それまで興味を持っていた顔の研究を本格的に始める。古くからの観相学だけでなく、自然人類学や色彩心理等の研究を取り入れ、独自の顔面観相術「ふくろう流観相学」を確立する。多方面から研究した顔に現れる性質を考慮したうえで鑑定、アドバイスをすることを信条として、多くの支持者を得ている。
日本顔学会会員、化粧文化研究者ネットワーク会員、美人画研究会会員。
著書の『1分で見抜け!顔やしぐさでわかる本当の性格』明日香出版が販売中。
ゲスト:仲尾 毅(なかお つよし)
[2023年11月24日公開]
ゲスト:上松 恵理子(うえまつ えりこ)
[2023年11月17日公開]
ゲスト:上松 恵理子(うえまつ えりこ)
[2023年11月10日公開]
ゲスト:村上 タクタ(むらかみ たくた)
[2023年11月 2日公開]
過去のバックナンバー一覧
AppleCLIP バックナンバー
ナビゲーションメニュー