iPhoneの連載がスタート

2024年5月24日公開分のiPhone Business Networkの番組サマリーをお届けします。

番組サマリー

僕は昔、オルタナティブブログっていうブログメディアに記事を毎月書いていたんです。

古くは「パーフェクトガイド for Biss」というアスキーの媒体にAppleCLIPでもお世話になっていた故吉田博さんからご依頼をいただきビジネス向けのiPhoneアプリの原稿を書かせていただいたんですよね。
その時は、iPhoneを借りてアプリの記事を書いて、返す時に落としてiPhoneの全面ガラスを割っちゃったんですよね。

そんないくつかの媒体で記事を書いたことがあったんですが、最近突然Web媒体さんから相談があったんです。

編集者さんには、最初はどんなネタでも良いと言われたんですが、「やっぱりiPhoneネタが読まれるんですよね」とも言われたんです。

僕はそもそもプロのライターや専門家じゃないしアプリの検証記事なんて書いても面白くないだろうし。だから、「僕なりに日常で使っているiPhoneを見たことや使ったことなどなら書けますよ」と伝えたんです。
そうしたら、「Apple Watchの話や、いろいろなデバイスの話でも良いし、たまには脱線もして構わない」と、かなりゆるいんですよね。

記事がアップされたら、SNSなどでお知らせしますので、ぜひ読んでみてくださいね。

弓月さんはTEC INSIDERで定期的にiPhoneの記事を書いているんだそうです。iPhoneで何ができるとか、iPhoneの裏技がこうだとか、スクリーンショットの撮り方とか、受けるんだそうです。

昔みたいなハウツー本とまではいかないけど、探している人が検索してリーチできるような記事はヒットするんですよね。
やはりiPhoneのユーザーが多いからなのか、iPhoneをどうやって使うかといった記事が数字が取れるそうです。

iPhoneが発売されて間もない頃は、iPhoneを持っていると、今でいうとTESLAに乗ってるくらいのインパクトがあったもんですよね。
今は、ものすごく多くの方がiPhoneを使うようになって、電車でも圧倒的にiPhoneを使っている人が多いですよね。

学校などでは、写真をAirDropで共有できないと仲間に入れないからと、iPhoneを買ってあげる親御さんも多いんだとか。

あととても感じるんですが、古いiPhoneを使っている人が多いなと。
昔は、新機種が発表されるとみんな買い替えていた気がするんですけどね。

それぞれのユーザーに決まった好きなサイズがあって、それ以外は必要ないんじゃないかなとも思うんですよね。

それにしても、日本では皆さんiPhoneを使っていますよね。
「iPhoneはやっぱり強かった」わけですよね。

大塚商会では、iPhoneやiPadをはじめとするApple製品の選び方や価格、活用のご相談なども分かりやすくお答えします。お気軽にご連絡いただければ幸いです。
Apple製品お問い合わせ窓口
03-3514-7870(平日 9:00~17:30)

Webでのお問い合わせは、以下のリンク先ページのお問い合わせよりご相談ください。

番組視聴はこちらから

バックナンバー

過去のバックナンバー一覧
iPhone Business Network バックナンバー

ナビゲーションメニュー