サステナビリティ関連方針を策定
持続可能な社会の実現と持続的な企業価値向上を目指して
2022年4月28日 第202214号
ソリューションプロバイダーの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 裕司)は、このたびサステナビリティ基本方針を策定しました。また、同方針のもと人権方針およびサステナブル調達方針も策定し、あわせてサステナビリティに関する9項目の重要課題(マテリアリティ)を特定しました。
近年、SDGsへの関心が高まり、企業においてはESG経営の重要性が強まっています。当社は、「自然や社会とやさしく共存共栄する先進的な企業グループとなる」ことをミッションステートメント(※)の目標に掲げ、環境保全活動やCSR活動等を行ってきました。これまでの活動をさらに発展させていくために、2021年11月にサステナビリティ委員会を設置し、このたびサステナビリティ関連方針を策定しました。
当社は、2022年2月に「TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)」提言への賛同を表明し、また、脱炭素社会の実現に向けた社会的責任を果たすために、SBT認定を目指すことも公表しました。
今後もこれらサステナビリティを巡る課題への取り組みは重要な経営課題であるとの認識のもと、より高いレベルでのサステナビリティ経営の実践を目指します。
- * ミッションステートメント
大塚商会は、「創業の精神」を引き継いだ上で21世紀の大塚商会のあるべき姿として、ミッションステートメントを制定しています。ミッションステートメントでは、大塚商会グループの社会的役割、責任、存在意義を『使命』として、そして使命遂行のために目指すべき『目標』や日々の活動の『行動指針』を明確に表現しています。
ナビゲーションメニュー