Qlik Senseを初めてご覧になる方向けの製品紹介動画です。セルフサービスBIのコンセプトや、Qlik Senseならではのデータ・ビジュアライゼーションや連想技術、ガバナンスについて分かりやすくご紹介しています。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
Qlik Sense(クリックセンス)
データビジュアライゼーションと探索
誰でも自由にデータ分析ができるようになるBI(ビジネスインテリジェンス)ツール「Qlik Sense(クリックセンス)」。必要な時に必要なデータを使って簡単に分析できます。

動画で分かる Qlik Sence

Qlik Senseの四つの特長
だれでも - エンドユーザーでも手軽に分析
エンドユーザー自身が必要な時に、必要なデータでの分析を実現するセルフサービス型のBIツール「Qlik Sense」。
QlikViewで培った高度な分析技術と直感的なユーザーインターフェイスを提供します。従来自分自身ではデータ分析ができなかったユーザー層にまで、BIのパワーを解放します。

あらゆる切り口から - データを探る
Qlik Senseは、強力なデータビジュアライゼーションと探索機能により、データの可視化を実現し、従来では気づかなかったデータの関係性の発見を支援します。
また、キーワードを複数入力すると関連性の強いものを上位表示する「スマートサーチ機能」、ユーザー自身が作成したチャートなどをそのままプレゼンテーションに使用できる「ストーリーテリング機能」など、豊富な機能を取りそろえています。

どこでも - マルチデバイスに対応
Qlik Senseはモバイルファーストで開発されたBI製品です。モバイルデバイスから単に情報の参照をするだけではなく、例えばiPad上で開発作業も可能な設計がされています。ユーザーによる、チャートの作成から分析まで、全てマルチデバイスに対応しているため、場所を問わず作業をすることができます。

データガバナンス - 正確性と安全性
せっかく分析ができる環境が整備されていても、データ自体が正確でなければ意味がありません。
また、分析レポートやデータが外部に漏れないよう、ユーザーごとに詳細に設定できるセキュリティ機能により安全性を確保しています。

Qlik Senseを支えるインメモリーと連想技術
瞬時にデータを表示、直感的に操作 「インメモリー技術」と「連想技術」
Qlikでは、一般的なBIツールと異なり、明細データを事前集計なしで、そのままメモリー上にロードします。ディスクの物理的な読み書きが発生しないため、瞬時にデータが表示されます。また、Qlikは、人間の脳のはたらきである「連想」に似たしくみで、関係があるデータを自動でつなぐので、直感的に操作ができます。
瞬時にデータを表示、直感的に操作 「インメモリー」と「連想技術」

Qlik Senseの豊富な機能の実現には、「インメモリー」と「連想技術」が欠かせません。これらの技術があるからこそ、エンドユーザー自身が自由に分析できる環境の提供を可能にしています。
Qlikと他のBIツールの違い
Qlikは特許を取得した「連想技術」と「インメモリー技術」という二つの技術によって、ほかのBIツールにない特徴を持っています。
| Qlik | 一般的なBIツール | |
|---|---|---|
| 得意分野 | アドホック分析向き | 定型帳票向き |
| データの読み込み | メモリーから読むので速い | ディスクから読むのでディスクI/Oが発生 |
| キューブの構築 | 必要なし | 必要あり |
Qlikの分析結果を配信するためのツール
Qlik NPrinting(クリック エヌプリンティング)を使えば、Qlikの分析結果をそのまま視覚的に優れたレポートとして配信することができます。必要な情報を、必要な人に、適切なタイミングで配信できるので、企業での情報活用を一層促進させることができます。

Qlikのトレーニングやサービス&サポート
Qlikの研修コースをご用意
大塚商会では、お客様が確実に安心して運用を開始いただけるように研修メニューをご用意しています。お客様にあわせて研修内容のカスタマイズも可能です。

導入時の支援も充実
研修以外にも、大塚商会では、実際にお使いのデータを利用したご提案や、Qlikを安心してお使いいただけるようなさまざまな支援サービスもご用意していますので、スムーズに運用が開始できます。

導入前から導入後まで、ワンストップでサポート
大塚商会では、BIの導入支援から導入後のサポートまで、全てワンストップでサポートします。
また導入後の原因不明のトラブルや、複数機器にまたがるトラブル、土日のトラブルであっても一つの窓口で対応。幅広いメーカーとの取引がある大塚商会だからこそ、ご希望に応じて特定製品の導入にとどまらず、関連製品やソリューションなどお客様のオフィスの真の課題を解決するご提案も可能です。
ライセンスについて
ライセンス体系
Qlik Senseは、オンプレ版、クラウド版、オンプレ+クラウド版の三つの利用形態になります。

利用形態によって異なるライセンスモデル
クラウド環境でご利用いただく場合は、分析データ量と開発者ライセンスを必要な数だけ購入するデータ容量モデルライセンスとなります。

オンプレミス環境でご利用いただく場合は、アプリの開発者、参照者のライセンスを必要な数分購入するユーザーモデルライセンスとなります。

ライセンスの種類
ユーザーモデルライセンス、データ容量モデルライセンスではそれぞれライセンス構成が異なります。ユーザーモデルライセンスには「Professional」/「Analyzer」/「Analyzer Capacity」、データ容量モデルライセンスでは「Full User」/「Basic User」で構成されています。
- Professional
Full User - アプリの新規作成から公開アプリの利用まで全ての操作が可能です。
- Analyzer
Basic User - 公開されたアプリの参照が可能です。
- Analyzer Capacity
- Analyzerの機能に加え、購入したパック時間内であれば、何名でも公開アプリの参照が可能です。消費時間はブロック単位となり、サーバーリクエストの有無で消費の判断がされます。最低消費時間は6分/1ブロックとなります。
- * Analyzer Capacityを利用するには、ライセンス認証サービス「Qlik License Service (QLS)」によるインターネットへの接続が必須です。
ライセンス別機能一覧

Qlik Sense 価格
利用人数やライセンスの種類により価格が異なります。個別にお問い合わせください。
約300の関数・実践的な例文付き! 『Qlik関数大全』
大塚商会からQlik製品をご契約いただくとアシスト研修講師監修の『Qlik関数大全』を購入できます。
内容
製本版資料(496ページ)/CD-ROM(PDF形式)
- 関数 約300点(注1)
- 目的の内容を探索しやすいインデックス
- 実践的な例文 約300点
- (注1)財務と統計関数は除く
本書はあくまで関数の資料です。ロードスクリプトの文(LOAD文、SELECT文など)については解説していません。
- *『Qlik関数大全』は、一般書店では販売しておりません。
- *Qlik、QlikView 、Qlik Sense、QlikTechおよびQlikTechのロゴは、QlikTech International ABの登録商標です。当社は、株式会社アシストと提携しQlik製品をご提案・ご提供しております。
ナビゲーションメニュー