ファクスをペーパーレス化すると、「情報漏えい対策」「コスト削減」「作業の効率化」が図れます。ペーパーレスを導入する際に押さえておきたいポイントをご紹介いたします。
動画再生時間:1分44秒
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
複合機・プリンターでコスト削減と環境対策
紙を減らす視点から複合機のペーパーレス機能を見直し、紙・CO2・コストの削減を推進しましょう。
印刷時に紙を減らす第一歩として両面・集約機能があります。2枚を1枚、4枚を1枚にまとめて出力することで、同じ情報量でも紙の使用を半分、さらには4分の1に削減できます。

ペーパーレス化の1つにファクスの電子化があります。複合機のPC-ファクス機能を利用すればパソコンで作成したデータを直接パソコンから相手のファクスに送信できます。

最新の複合機には受信ファクスを紙で出力せずに、直接電子化する機能も搭載しています。電子化した受信ファクスの確認はWebブラウザを利用したり、共有フォルダやメールへ転送したりと方法が選べます。

フルカラー / モノクロを問わない高生産性。使いやすい大型フルカラータッチパネル採用。 ネットワーク対応コピー/ファクス/プリンター/スキャナー デジタルフルカラー複合機。
RICOHデジタルカラー複合機(カラ-レーザー複合機) RICOH MP C6003/C5503/C4503/C3503/C3003
オフィスでの紙の使用状況はご存じですか?オフィスで稼働している、さまざまなメーカーの出力機器の使用状況の調査・診断を無料で行っています。コスト削減やペーパーレス化でお悩み際に、ご活用ください。
最新の複合機を導入しても、活用の促進がなかなか進まないという場合は、複合機の専門家がお客様の業務や目的に合わせた活用支援を行っています。
定期的に複合機・プリンターの利用状況の把握と分析を行い、問題点を可視化し、入出力環境における業務改善・コスト削減、適正配置などの改善策をご提案。課題に対して最適な支援を行います。
複合機の導入や活用計画を立てるにあたり、最適購入・最適配置に必要な現状調査や機器選定など、IT担当者の負荷となる業務を大塚商会が支援します。
ファクスをペーパーレス化すると、「情報漏えい対策」「コスト削減」「作業の効率化」が図れます。ペーパーレスを導入する際に押さえておきたいポイントをご紹介いたします。
動画再生時間:1分44秒

各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。複合機・コピー機・プリンターを導入した事例をご紹介します。
不動産業101~1,000名
GATES株式会社
建設業1~100名
有限会社原田左官工業所
製造業1~100名
槇野産業株式会社
ナビゲーションメニュー