人感センサーのように最新の技術を使えば、スムーズなスリープモードからの復帰により「使いにくい我慢の節電」から脱却し「使いやすい快適な節電」を進めることが可能です。
使いたい時は「すぐに起動」、使わない時は「ちゃんと節電」する。「快適さ」の追求が、複合機の可能性の追求へと広がっていきます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
人感センサーで待ち時間なし。いつもの業務をもっとスムーズに
最新の複合機には人感センサーが搭載されています。節電のためのスリープモードから操作開始まで、待ち時間を感じることなく利用できる便利な機能です。

複合機に人感センサー? と思うかもしれませんが、あればとっても便利な機能です。「急いで複合機を使いたいのに、スリープモードに入っていたために復帰するまで待たなければならない…。」誰もが一度はこんな経験があるのではないでしょうか?
人感センサーが搭載された複合機では、人がセンサーの検知範囲内に入ると機器が起動を開始し、自動的にスリープモードを解除します。操作パネルから操作を開始する頃にはすぐに利用できる状態となっているので、複合機の前で復帰を待つことなくストレスフリーで作業をスタートさせることができます。
人感センサーのように最新の技術を使えば、スムーズなスリープモードからの復帰により「使いにくい我慢の節電」から脱却し「使いやすい快適な節電」を進めることが可能です。
使いたい時は「すぐに起動」、使わない時は「ちゃんと節電」する。「快適さ」の追求が、複合機の可能性の追求へと広がっていきます。

最新の複合機には人感センサー以外にも、「快適さ」を追求した多くの機能が搭載されています。以下は一例ですが、どれだけご存じでしょうか?(注)知っていればとても便利な機能ばかりです。ぜひ、快適な複合機活用・オフィス空間を目指してください。
複合機は使い方次第で
どんどん便利になる
大塚商会では人感センサーを搭載している機種はもちろん、各メーカーの便利な機能が備わった機種を豊富にご用意しています。また、複合機本体だけではなく、日々の業務をもっと便利にできるソフトウェア・アプリケーションもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

![]()
複合機とは何か? 事務・営業・経営の立場から複合機の利用シーンをまとめてご紹介します。
など
ナビゲーションメニュー