ただいま、受講を受け付けています
ご来場のお客様に、特別な日に飲みたいコーヒー、フレッシュロースター珈琲問屋のドリップコーヒーをプレゼント!
来て! 見て! 触って納得! 体感フェア
ITで働きがいのある会社に変革する「DXソリューション」。3Dデータの解析や管理、3Dスキャナーや3Dプリンターによるデジタル出力の活用法、さらにデータを守るセキュリティまでご覧いただけます。

エンジニアリング セキュリティ対策 CAD(設計支援ツール) AI・IoT・RPA セキュリティ 業務データの活用 営業・業務プロセス効率化 神奈川県
ご来場のお客様に、特別な日に飲みたいコーヒー、フレッシュロースター珈琲問屋のドリップコーヒーをプレゼント!

10:15〜11:00
【A01】
45分 定員45名様
本セミナーでは、「SOLIDWORKS 2024」「SOLIDWORKS 2025」「SOLIDWORKS 2026」で追加された新機能を一挙にご紹介します。2025年11月リリースの「SOLIDWORKS 2026」最新情報に加え、過去2バージョンでのいち押し機能と各バージョンで強化された機能の活用メリットを網羅します。導入検討中の方から既存ユーザーまで、実務に役立つ情報が満載です。手間のかかっていたCAD作業が最新版のSOLIDWORKSなら簡単になるかもしれません!
ダッソー・システムズ株式会社 SOLIDWORKS営業技術部
永瀬 薫 氏
11:15〜12:00
【A02】
45分 定員45名様
実際に「実験結果」とSOLIDWORKS Simulationの「解析結果」を比較しながら、構造解析の考え方を学びます。「なぜこの結果になるのか?」を理解することで、より正確な設計判断が可能になります。実機テストとの違いや、シミュレーションの活用ポイントも分かりやすく解説します。初心者からベテランまで、解析に強くなりたい方におすすめの内容です。
ダッソー・システムズ株式会社 SOLIDWORKS営業技術部
島村 知子 氏
13:00〜13:45
【A03】
45分 定員45名様
紙やExcelでの管理が煩雑だと感じていませんか? 今の作業に慣れ親しんでおり、デジタル人材もいないため、デジタル化に踏み切れないというお客様も多いですが、DX実現のためにはデジタル化とさまざまなデータ活用が必須です。本セミナーでは、帳票デジタル化ツールでシェアNo.1(注)の「i-Reporter」のご説明に加え、管理ツール、「見える化」ツールなどさまざまなデータ連携の例をご紹介し、DX実現に向けた取り組みをご紹介します。
株式会社大塚商会
佐々木 宏
14:00〜14:45
【A04】
45分 定員45名様
「AIを活用したいけれど、何から始めればいいか分からない」そんなお悩みを持つ製造業、建設業の皆様に向けて、AIの最新事情から業務での具体的な活用方法、大塚商会の支援内容をご紹介します。「AIって難しそう……」と思われている方も、きっと「これならできそう!」に変わるはずです。まずは本セミナーで、AI活用の第一歩を踏み出してみませんか?
株式会社大塚商会
高松 宏充
株式会社大塚商会
阿部 悠太郎
15:00〜15:40
【A05】
40分 定員45名様
「過去の3Dデータを活用したいが、探せない……」製造業に従事する多くの方々からお伺いする課題です。過去データの活用は「設計工数の削減」「製造コストの低減」「リードタイムの短縮」など、あらゆる領域でクリティカルな効果をもたらします。過去の3Dデータを誰でも簡単に探せるAIを活用した類似形状検索システム、それが本セミナーでご紹介する「SS4M」です。導入企業であるメーカー様のDX事例も織り交ぜてご紹介します。ぜひご参加ください!
スマートスケープ株式会社
堀内 隆博 氏
16:00〜16:45
【A06】
45分 定員45名様
ジェネレーティブデザインは、製造業における革新的な技術として注目を集めています。本セミナーでは、ジェネレーティブデザインの基本概念から実践的な応用例までをご紹介し、特に生産設備や治具の軽量化に焦点を当てます。ジェネレーティブデザインを活用した具体的な成功事例を通じて、その効果と可能性を理解し、製造プロセスの効率化と最適化に向けた新しい視点をお届けします。また、Autodesk Inventorで設計した3Dモデルを、Autodesk Fusionで利用するご紹介もさせていただきます。
オートデスク株式会社
草野 多恵 氏
10:30〜11:30
【B01】
60分 定員45名様
2026年春には「BIM図面審査」、さらに2029年春からはBIMデータそのものを審査対象とする「BIMデータ審査」が予定されています。本セミナーでは、BIM図面審査について解説、BIMモデルを使って確認申請に必要な入力や申請図書への準備や対応策をご案内します。
福井コンピュータアーキテクト株式会社
田中 良明 氏
15:00〜16:00
【B02】
60分 定員45名様
法改正があり、省エネ基準への適合や壁量計算など、今までにない指摘事項への対応や審査側の判断にも時間を要し、審査期間が長期化しています。法改正後の申請業務への対応方法を解説します。
福井コンピュータアーキテクト株式会社
田中 良明 氏
【Cコース】体験セミナーは、導入を検討されている方が対象の体験セミナーです。操作教育ではございません。お申し込み多数の場合は1社様につきPC1台、2名様までとさせていただく場合がございます。
10:30〜12:00
【C01】
90分 定員7名様
ダイナミックブロックを超えた!? 自動作図ツールがさらなる進化。パラメトリックエンジンは、AutoCAD上で自動作図を簡単に実現するツールです。既存の図面に独自のパラメーターを設定することで、長さや角度だけでなく、文字列、色、レイヤー、表示/非表示といった属性情報までコントロールできます。本セミナーではその概要とメリットについて、実機を交えてご体感いただきます。
株式会社メディアプライム 様
13:00〜14:30
【C02】
90分 定員7名様
SOLIDWORKSは誰にでも簡単に高品質な3次元設計することを可能にします。優れたパフォーマンスと世界最大級のユーザーコミュニティーは、製品開発サイクルの短縮に貢献しています。本セミナーは、SOLIDWORKSの基本部品の作成からアセンブリ、図面の作成、さらには「SOLIDWORKS Simulation」による強度解析で3次元CADのメリットを存分に感じていただけます。
株式会社大塚商会
14:45〜16:15
【C03】
90分 定員7名様
設計業務でRPA(定型業務の自動化)を実現する取り組みとして、自動設計が注目されています。テンプレート設計は各種パラメーターから3Dモデルや図面を自動生成する手法で、人件費の削減や業務のスピードアップ、ヒューマンエラーの削減、流用率の向上など、さまざまな効果が期待できます。本セミナーでは、この「テンプレート設計」の設定操作や効果を実機操作も交え、ご体感いただけます。
株式会社大塚商会
16:30〜17:30
【C04】
60分 定員7名様
スキャンデータを見るだけではもったいない、と感じていませんか。本セミナーでは、もっと点群データを有効活用したい方向けに3Dモデル化と関係者との共有方法や効果について体験していただきます。
株式会社大塚商会
ただいま、受講を受け付けています
ナビゲーションメニュー