AI・IoT製品の選び方や価格のご相談など、分かりやすくお答えします。

美琴 powered by cotomi

幅広いお客様による生成AI活用を推進し、業務変革を実現
大塚商会とNECが共同で商品化した生成AI専用サーバー

設置が容易なタワー型筐体を採用し、高い日本語性能を備えたNEC開発の生成AI「cotomi」を外部ネットワークとの接続がないセキュアな環境で利用できます。導入時や運用中のコストを抑えるとともに、安心のサポート体制を整えています。

「美琴 powered by cotomi」は、こんな課題におすすめする生成AIです

会社でクラウド利用を禁止されてるけど、生成AIを使いたい

自社用に調整されたAIがほしい

日本語に特化したAIを導入したい

生成AI専用サーバー「美琴 powered by cotomi」について

「美琴 powered by cotomi」は、IAサーバーExpress5800 / T110k-MをベースにNEC製AIエンジンcotomi、Generative AI Frameworkがプリインストールされ、GPU搭載のオンプレミス型オールインワンモデルです。

オンプレミス型のため自社特有の総務関連手続きや新サービス開発、顧客データなど社内の機微なデータを用いた生成AI活用が可能。また、RAG(検索拡張生成)チューニング実施により、企業内の最新情報への対応や回答精度向上を図ることができます。

「美琴」サーバー構成

モデル
Express5800 / T110k-M
価格(税別)
オープン価格
形状
1Wayタワーサーバー
CPU
(8C / 1.80GHz / Bronze 3408U)x1(8C / 1.80GHz / Bronze 3408U)x1
GPU
NVIDIA L4 x2
メモリー
32GB増設メモリボードx4
ストレージ
SATA RI SSD 960GB×2、RAIDコントローラ
その他
冗長電源ユニット、冗長ファンキット
OS
Red Hat Enterprise Linux
LLM
NEC cotomi FastV2
NEC Generative AIフレームワーク
消費電力(AC)
待機時:133W、高負荷時:553W
皮相電力(AC)
待機時:135VA、高負荷時:564VA
発熱量
待機時:477 KJ / h、高負荷時:1,989 KJ / h
騒音
待機時:39dBA、高負荷時:67dBA
重量
約24kg
サイズ
195mm x 580mm x 462mm
制限事項
吸気温度最大25℃

NECの生成AI「cotomi」とは?

cotomi(コトミ)は、NECが開発した高速な応答、高精度な日本語処理、柔軟な提供形態を特徴とする大規模言語モデル(LLM)です。

日本語に特化した大規模言語モデル(LLM)

cotomiは、日本語の文脈を正確に理解して適切な情報を抜き出せるかを評価する「JSQuAD(ジェイエスクワッド)」にて、高い評価を得ている大規模言語モデル(LLM)です。

「美琴 powered by cotomi」を動画でご紹介(3本)

注意事項「美琴 powered by cotomi」のお申込みをご検討のお客様へ

ご利用にあたっては 「美琴 powered by cotomi」で利用するソフトウェアに関する各種エンドユーザーライセンス契約(EULA)への同意が必要となります。

AI・IoT製品の選び方や価格のご相談など、分かりやすくお答えします。

資料が欲しい」「価格を教えて欲しい」「導入・準備にどれくらい時間がかかるのか」など、まずはお気軽にご相談ください。お客様の導入目的や環境に合わせて、分かりやすくお答えします。

お電話でのお問い合わせ

AI・IoTソリューション お問い合わせ窓口

03-3514-7580(平日 9:00~17:30)

Webでのお問い合わせ

*メールでの連絡をご希望の方も、お問い合わせボタンをご利用ください。

以下のようなご相談でもお客様に寄り添い、具体的な解決方法をアドバイスします

  • どこから手をつければよいか分からない
  • 検討すべきポイントを教えてほしい
  • 自社に必要なものを提案してほしい
  • 予算内で最適なプランを提案してほしい

何から相談したらよいのか分からない方はこちら(ITよろず相談窓口)

ページID:00288503

ナビゲーションメニュー