Logキャプチャ NX Plusは、複合機やコピー機で行ったコピー、FAX、プリント、スキャンの内容を画像で取得します。操作ログだけではなく、どういった文書をコピーしたのか、その文書の画像も取得しますので、文書の内容自体も確認することができます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
画像で操作を記録、情報漏えいを抑止する
記録=ログを画像でとる、情報漏えい対策
画像ログアプリケーションをご存じですか。通信やアクセスログのデータではなく、複合機で実際に印刷やスキャンしたものを画像で記録します。情報漏えいの抑止効果を期待できます。

実際の文書も画像で保存
ログ管理、というと通常、サーバーやPCなどを対象にした、セキュリティのログ管理ソフトを思い浮かべる方も多いと思います。こうしたログ管理のソフトウェアは、PCの操作、サーバーへのアクセス、通信履歴など複数のログデータを管理し、いつ、誰(だれ)が、何をしているのかを把握できる機能を提供します。
今回ご紹介するのは複合機の画像ログアプリケーション「Logキャプチャ NX Plus」。先ほどのログ管理ソフトウェアとは異なり、画像ログを取得する機能を持っています。複合機やコピー機など、いつ、誰(だれ)が、どんな文書をコピーしたのか、画像で管理することができます。
手軽に始める複合機の画像ログ管理
市場には、ほかにも画像ログアプリケーションが複数存在しますが、Logキャプチャ NX Plusのすごいところは、手軽に始められるところです。煩雑な導入・設定作業もありません。画像ログアプリケーションの機能はどういったものなのかを具体的に見ていきましょう。
コピー、FAX(ファクス)、プリント、スキャンの内容を画像ログとして保存

検索ツールで履歴をすばやく特定
あってはならないことですが、万が一情報漏えいが起きてしまったときも、検索ツールを使えばすぐに特定できます。
コピー・FAX・プリント・スキャンなどの実際の操作、日付、キーワードなどの検索条件から操作履歴を検出、流出経路をすばやく特定できるので、即対策を行うことができます。

ICカードと併用して情報漏えいの強力な抑止効果を引き出す
Logキャプチャ NX Plusで操作ログを追跡できるので、情報漏えいの抑止になりますが、ICカード認証と併用することで、さらに効果を発揮できます。
ICカード認証は、PCで文書の出力を指示しても、複合機側でカード認証しなければ出力できない、というシステムです。つまり、ICカード認証で利用した個人を特定することができます。Logキャプチャ NX PlusとICカード認証システムを活用することで、複合機における個人の操作状況を把握でき、複合機からの情報漏えいの抑止効果を期待できるのです。
情報漏えい対策は
複合機・コピー機にも
画像ログ管理とICカード認証のセットでしっかり対策
画像ログアプリケーションLogキャプチャ NX Plusは、手軽に始められることが大きな特長です。この機会に検討してみませんか。
大塚商会では、紙文書からの情報漏えいを最小限にするために、複合機のセキュリティソフトウェア・アプリケーションを多数ご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

【無料】複合機の知恵袋(コラム)がカタログになりました(全28ページ)
![]()
複合機とは何か? 事務・営業・経営の立場から複合機の利用シーンをまとめてご紹介します。
- 複合機でできること
- 意外と知らない便利機能
- 知っていると得をする節約術
- 複合機で業務効率化?
など
ナビゲーションメニュー