購入の場合、ある程度償却が進まないと機種の替えができませんが、リースの場合、法定耐用年数にあわせてリース期間を設定すれば、新しい複合機・コピー機への入れ替えが容易になります。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
意外と知らない? 複合機・コピー機をリースするメリット
複合機・コピー機は、導入コストが高いことから多くのお客様は「リース」で契約されています。今回は、導入に「買い取り」ではなく「リース」を選ぶ理由やメリットについてご紹介します。

複合機・コピー機の「リース」について
複合機・コピー機は100万円台のものから1,000万円以上するものまであり、金額次第では「リース資産」として資産計上する場合や、「リース料」として費用計上することがあります。そのため複合機・コピー機のトータルコストが一つの重要なポイントになります。
高い初期費用を抑えるだけじゃない「リース」のコストメリット
複合機・コピー機は本体価格が高いため、その初期費用を抑えられるのが「リース」の一般的に知られているメリットの一つです。ですが、「リース」で契約するメリットは会計面だけではなく日々の財務や管理面にもあります。
税金の納付手続きをする必要がない
リース機器の所有権はあくまでリース会社にあるため複合機・コピー機をリースしても、固定資産税はリース会社が支払うことから、税金の納付手続きをお客様が行う必要はございません。
- * 所有権移転リース(譲渡条件付き等)の場合、売買扱いとなるため資産計上されます。
リース料金は経費扱いにできる
リース料金は、購入と比べて減価償却分のみ経費扱いになる訳ではなく毎月のリース料全額が経費扱いにすることができます。そのため税金対策にもつながります。
- * 国際財務報告基準(IFRS)適用の企業様に置かれましては、少額リース、若しくは短期リースを除くリースについては、資産計上となる可能性もございます。
設備の陳腐化を軽減

複合機・コピー機の入れ替えが故障・トラブルを軽減
リース契約で最新機種を導入することによって、故障も少なく、パソコンなど他の機器を最新のものにしていった際の、互換性によるトラブルの懸念もなくなります。また、最新性能の複合機を利用により、消費電力の削減や新機能による業務効率化なども図れます。

複合機・コピー機の
リースはトータル
コストが重要
お客様の環境・要望にあわせて最適な製品と契約方法をご提案します
ビジネスの様々なシーンで活躍する複合機ですが、決して安いものではありません。費用・管理・保守などトータルコストで考えてみて、是非「リース」をご検討されてはいかがでしょうか。
また本記事は、会計基準を日本基準とした中小企業がリースを行った場合を想定に記載された内容となります。リース条件によっては今回ご紹介した内容と異なるため、リースをご検討の際は一度ご相談ください。
今回ご紹介した製品と関連する記事
【無料】複合機の知恵袋(コラム)がカタログになりました(全28ページ)
![]()
複合機とは何か? 事務・営業・経営の立場から複合機の利用シーンをまとめてご紹介します。
- 複合機でできること
- 意外と知らない便利機能
- 知っていると得をする節約術
- 複合機で業務効率化?
など
ナビゲーションメニュー