経営者では経営状況が一目でわかるダッシュボード、管理職は自部門の状況がわかる部門ダッシュボード、業務担当者は得意先実績レポートなど、立場により欲しいデータは異なります。Dr.Sumは、だれでも自由に利用できるデータ基盤をご提供します。
また、大量のデータを高速集計できるため、データドリブン経営を目指すために必要となるデータ基盤としても利用することができます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
大量データを統合し、データ活用を促進する分析基盤
Dr.Sumは部門、役職問わず全社員が自由に集計・分析できるBIツールです。データドリブンな組織に導くためのデータ活用における基盤をご提供します。

経営者では経営状況が一目でわかるダッシュボード、管理職は自部門の状況がわかる部門ダッシュボード、業務担当者は得意先実績レポートなど、立場により欲しいデータは異なります。Dr.Sumは、だれでも自由に利用できるデータ基盤をご提供します。
また、大量のデータを高速集計できるため、データドリブン経営を目指すために必要となるデータ基盤としても利用することができます。

体験デモサイトでは、70種類以上のレポートをご確認いただけます。
Dr.Sumは日本企業のニーズに対応するため、日本で開発され2001年に発売しました。日本企業のニーズを常に反映させ続けている日本製BIツールです。国内企業での信頼と、導入実績の高さからご安心してご利用いただけます。

BIツールではさまざまな分析ができます。企業によって分析目的がことなるため、一度見ただけでは、実現可能性を見極めることが難しい場合もあります。さらに、導入に多くの時間が確保できないこともあります。そこで、効果的に知識習得や設定を行えるようさまざまなサービスをご用意しています。
導入検討段階では、目的にあった分析の実現可能か判断するためのPoC支援サービス、導入時にはインストールや設計などのアドバイスや支援、導入後にはフォローアップサービスなどご用意しています。

Dr.Sum(オンプレミス版)はクライアントライセンスがフリーです。例えば、BIツールをパイロット導入(スモールスタート)し、全社展開するときにはクライアントライセンスの追加は不要です。ライセンスのコストを気にせず展開することができます。

高速なDr.Sumをフロントデータベースとして利用し、表現力豊かなBIダッシュボードMotionBoardで可視化することで、より視覚的に組織全体での共通の指標を見える化することができます。わかりやすく可視化されることで従業員の意識が向上し、アクションへつながりやすくなります。

Dr.SumのWebインターフェイスで手軽に分析・集計のイメージをご確認いただけます。
本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。[動画再生時間:3分22秒]
ストレスのない高速集計、マスターの軸と異なるグルーピングやランキングなど、実際の操作イメージをご覧いただけます。
ナビゲーションメニュー