大量のセルで構成されるExcelは、ひとつのシートに大量のデータをまとめることができます。しかし、その分、あらかじめサイズが決まっているPowerPoint(パワーポイント)やWord(ワード)に比べて、上手に印刷するにはコツが必要です。
シートのなかの一部分だけ印刷したい。用紙いっぱいに印刷したいなど、Excelを思い通りに印刷できる方法をご紹介します!
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
最後の列が見切れてる…意外と難しいExcel(エクセル)の印刷方法を解説!
「シートが分割されてしまう」「印刷したら小さくなった」など、Excelの印刷は意外と難しいもの。でもうまく指定すれば思い通りに印刷できます。Excelの印刷術についてご紹介します。

大量のセルで構成されるExcelは、ひとつのシートに大量のデータをまとめることができます。しかし、その分、あらかじめサイズが決まっているPowerPoint(パワーポイント)やWord(ワード)に比べて、上手に印刷するにはコツが必要です。
シートのなかの一部分だけ印刷したい。用紙いっぱいに印刷したいなど、Excelを思い通りに印刷できる方法をご紹介します!

1シートに大量のデータをまとめられるExcelの場合、印刷時にさまざまな不都合が発生することも。例えば、用紙の分割が中途半端な位置で印刷されてしまったり、シートのー部分だけを印刷できなかったり…。そうしたお困り事に合わせた印刷術をご紹介します。ぜひお役立てください。
Excelでは、ひとつのシートに異なるデータを一緒にまとめて表示していることがあります。そうなると、いざ一部分だけを印刷するのは、なかなか大変です。こんな時は選択範囲印刷を使用するとよいでしょう。

Excelではデータを複数のシートで管理することができます。普通に印刷しようとすると1シートずつしか印刷できませんが、以下の手順で複数のシートを一回で印刷することができます。
これで選択したすべてのシートを一度に印刷することができます。

Excelの横軸を列、縦軸を行といいますが、データによっては列や行の先頭には見出しを付けている場合があります。見出しが分断されて印刷されると資料としては読みにくいですよね?これらを1シートに含めて印刷するには、印刷ダイアログから設定します。
印刷ダイアログの「すべての列を1ページに印刷」という項目をクリックすると、列や行を1ページにまとめる項目が選択できます。なかには行列ともに1シートに収める設定もあります。好きな設定を選択したら、印刷を実行してください。

上記以外にも、Excelには実は便利な印刷設定がたくさんあります。例えば、表をセンター寄せで印刷したり、小さくて読みづらい場合に、印刷範囲をシートいっぱいに拡大する方法などがあります。
データは提案資料などで大変有効な項目となりますので、そのデータをきれいに見せて、プレゼン資料の完成度を高めていきましょう!

使用方法を覚えて、
作業時間を削減!

今回は、Excelの印刷設定についてご紹介しました。印刷設定をしっかり習得しておけば、ミスプリントも減りますし、印刷にかかる時間も削減できます。
ひとつひとつは小さな効果しかありませんが、積み重ねることで、意外と業務時間が短くなるものです。複合機の印刷術とともに活用して、日々の工数削減に努めてみましょう。
![]()
複合機とは何か? 事務・営業・経営の立場から複合機の利用シーンをまとめてご紹介します。
など
ナビゲーションメニュー