Azure上に1つのアドレス空間(ネットワークアドレス)をご提供します。ネットワークアドレスを複数必要とする構成の場合は、ネットワークアドレス1つにつき「基本メニュー」を追加契約していただく必要があります。
- * 仮想サーバーの台数にかかわらず、基本メニューの契約が必要となります。
【総合受付窓口】 大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
パブリッククラウドを月額固定でお手軽に活用できる運用支援パッケージ
Microsoft Azureの強固なインフラやデータ多重化などのメリットを生かしつつ、月額固定で利用できるため価格も安心! Azure上の仮想サーバーは社内サーバーと変わらずご利用いただけます。

構築から運用・バックアップ、復旧支援までパブリッククラウドの活用を強力にサポートします。
| サービス内容 | 詳細 |
|---|---|
| (1)仮想サーバー提供サービス | Microsoft Azure上の仮想サーバーをご提供します。ご提供する仮想サーバーの構築(CPU、メモリー、ディスク等)は、サービス範囲内でお客様にご指示いただきます。 |
| (2)受付サービス | コンタクトセンターでの運用、環境、操作、および障害の原因切り分けに関するお問い合わせの受付を行います。 |
| (3)運用支援サービス | OSに関するお問い合わせ対応、およびMicrosoft Azure障害のMicrosoft社へのお問い合わせエスカレーションを行います。 |
| (4)サーバー通報サービス (BOM) | 仮想サーバーにエージェントツールをインストールし、Windowsのイベントログに出力されたエラーやアラートをコンタクトセンターに通報します。コンタクトセンターでは到着した通報の内容を解析し、対応が必要と判断したアラートについて対応を実施します。 |
| (5)リモートサービス (リモートオペレーター) | コンタクトセンターからリモートにてサポート上で必要なログの収集や調査、およびメンテナンス作業を実施します。 |
| (6)バックアップ取得サービス | バックアップの取得は1日に1回の定期実行とし、バックアップデータは30世代を保管します。バックアップ時間はお客様にご指定いただきます。(30分単位まで指定可能) |
| (7)復旧支援サービス | (6)で取得したバックアップを使用し、仮想サーバー全体をリストアし復旧作業を実施します。 |
AzureゲストOSレンタルでは、お客様の利用用途により各種VMインスタンス、SQLサーバーなどを選択いただけます。

Azure上に1つのアドレス空間(ネットワークアドレス)をご提供します。ネットワークアドレスを複数必要とする構成の場合は、ネットワークアドレス1つにつき「基本メニュー」を追加契約していただく必要があります。

CPUのコア数やメモリー数を確認し、サーバーの用途に合ったスペックを選択します。最新のシリーズをご用意しています。

システム領域(Cドライブ)は標準で128GBが提供されます。データ領域が必要な場合、ディスクを追加することができます。ディスク容量は後から拡張可能です(最大8TBまで)。ただし、仮想サーバーのサイズによって接続できるディスク数に制限があります。

Azureで利用できるSQL Serverライセンスをご提供します。仮想サーバーのコア数に合わせてSQL Serverオプションのコア数を選択します。

ネットワークオプションをご提供します。広帯域でのインターネットVPNに対応した仮想ルーターにすることで利用者のエクスペリエンスを向上させたり、閉域網に対応したExpressRoute接続とすることでセキュアなVPN接続とすることが可能です。
熟練した大塚商会エンジニアがAzureを管理。
お客様はAzureの管理から解放されます。

データ消失事故実績ゼロ。
2015年のサービス開始より、AzureゲストOSレンタルサービスではサービス要因によるデータ消失実績はありません。

担当エンジニアによるオンサイト対応も可能。
問題が発生した場合、お客様のオンサイトでの対応も可能です。

バックアップは1日に1回取得、30世代保管します。障害により復旧が必要な場合は仮想サーバー全体をリストアします。
ナビゲーションメニュー