タブレットの普及で、ファクス文書の利用シーンも広がっています。ファクス文書をペーパーレス化することで、これからご紹介するようなさまざまな効果が得られます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
成功するペーパーレスファクス
ファクスをペーパーレス化すると、「情報漏えい対策」「コスト削減」「作業の効率化」が図れます。ペーパーレスを導入する際に押さえておきたいポイントを動画でご紹介します。
「ペーパーレスファクスで安全にコストを削減する方法」の動画をご紹介します
本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。[動画再生時間:1分44秒]
この動画の内容をテキストでご紹介


成功させるポイントは、ファクスの一連の作業で操作しやすい環境にすることです。それぞれのポイントを見ていきましょう。

ファクスをペーパーレスにするだけで、用紙代の削減、情報漏えいによるセキュリティ対策が可能になります。

受信ファクスは自動で相手先や日付別に振り分けることができます。また、外出先でファクスを確認できればタイムリーな対応も可能です。

パソコンへはポップアップ通知で受信ファクスをお知らせ、ファクスを気にせずにすむため、業務に集中できます。

また、受信したファクスをそのままパソコンで編集できれば、手書きで書き込む手間が省けます。そして、ワンクリックで相手先の番号で返信することで、作業効率アップ、送信間違いを防げます。

共有文書として、幅広い検索ができれば探す手間も省け、急な問い合わせにも迅速に対応できます。

ポイントをおさえ失敗のないファクスのペーパーレス化を実現しましょう! ペーパーレスファクスのことも大塚商会にお任せください。
複合機・コピー機・プリンター 導入事例をご紹介
各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。複合機・コピー機・プリンターを導入した事例をご紹介します。
不動産業101~1,000名
GATES株式会社
建設業1~100名
有限会社原田左官工業所
製造業1~100名
槇野産業株式会社
ナビゲーションメニュー