トレンドマイクロの「クラウドサンドボックス」は、ソフトウェアなどの実行環境をクラウド上でエミュレーション(仮想実行)することによって、これまで検知できなかった未知の脅威を(注1)を、検知・駆除することが可能になります。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
Trend Micro Email Security Advanced
管理サーバーや管理者不要のクラウド型のメールゲートウェイ対策
迷惑メール対策に特化したクラウド型のメールゲートウェイ対策サービスです。運用を管理サービスに任せることで、メンテナンスの負荷や社内の大幅なコストダウンが可能です。
製品概要
ソフトウェアやハードウェアなどを調達することなくトレンドマイクロがクラウドで提供するサービスを利用することで、コストと運用負荷を抑えながら先進的なメールセキュリティ対策が導入できます。
高度な標的型メール攻撃による侵入を対策
サイバー攻撃で犯人が最初に利用する「標的型メール攻撃」に対して、クラウドサンドボックスを使った動的解析によりリスクを検知します。また、メール本文などにある不正なプログラムを導く危険なURLを遮断します。
柔軟な設定が可能で管理が容易なスパムメール対策
判断の難しいスパムメール。スパム防御力だけでなく誤検知の少ない多層チェックを行うと共に、エンドユーザーによる隔離チェックなど柔軟でユーザーライクな設定により、全社の運用負荷を軽減します。
クラウドサンドボックス
(注1)全ての未知の脅威に対応するものではありません。
【発売元】 トレンドマイクロ
製品機能
機能 | 詳細 |
---|---|
ウイルス・スパムメール・フィッシングメール対策 | ウイルス検索等ルールを組み合わせ、送信メール、受信メールに対してセキュリティリスクの検知/処理の設定が行えます。 |
グレーメール対策 | マーケティングメールなど企業のポリシーによって判断が分かれるグレーゾーンのメールを検出します。 |
高度な脅威検索(ATSE)(注2) | パターンベースの検索とヒューリスティックな検索を組み合わせて、標的型メール攻撃で使用されるドキュメントの攻撃コードやその他の脅威を検出し、必要に応じてクラウドサンドボックスへ送ります。 |
クラウドサンドボックス | ATSE(注2)で検知した不審なメールの添付ファイルを必要に応じてトレンドマイクロが管理するクラウド上のサンドボックスで実行し、ふるまいを解析できる動的解析機能を提供。標的型メール攻撃への対応をより高度に行うことが可能です。 |
ソーシャル エンジニアリング攻撃対策 | ソーシャルエンジニアリング攻撃対策を有効にすると、スパムメール検索エンジンによって、メールが送受信されるたびにメールの各部分(メールヘッダ、件名、本文、添付ファイル、およびSMTPプロトコル情報など)で疑わしい動作が検索されます。 |
コンテンツフィルタ | 事前に設定されたルールが用意されており、キーワード、用語集、添付ファイルの特性、およびその他のフィルタルールに基づいて、メールメッセージと添付ファイルをフィルタできます。管理者は、初期設定のルールを変更したり、新しいルールを作成したりできます。 |
エンドユーザー隔離(EUQ) | EUQコンソールを利用することで、各エンドユーザーは、隔離されたスパムメールの処理(再配信/削除)および個別の承認済み送信者リストへの追加の実施が可能です。 |
- (注2):Advanced Threat Scan Engineの略省になります。
システム要件
本サービスをご利用になる場合は、MXレコードの書き替えが必要となります。MXレコードの書き替えが出来ない環境の場合は、ご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。
価格
Trend Micro Email Security Advancedの価格についてご案内します。
ランク | ライセンス数 | 新規ライセンス年額 (1ユーザー) |
---|---|---|
A | 5~24 | 5,700円 |
B | 25~49 | 5,130円 |
C | 50~99 | 4,420円 |
D | 100~249 | 3,540円 |
セキュリティの導入事例をご紹介
学校101~1,000名
安田学園中学校・高等学校
学校1~100名
学校法人 武井育英会 育英高等学校
官公庁・自治体101~1,000名
摂津市教育委員会
ナビゲーションメニュー