デジタルサイネージ製品を動画でまとめてご紹介します。メーカーごとに7人の担当者が動画で配信システムやタッチパネルディスプレイ、顔認証システムなど、さまざまな製品の特長を説明します。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
動画で紹介! デジタルサイネージ
新しい情報発信ツールとして注目が集まるデジタルサイネージ。大塚商会で取り扱っているさまざまな製品の特長を分かりやすく動画でご紹介します。
動画で製品紹介
事例紹介(大塚商会 実践ソリューションフェア 2019年会場)
デジサイン
デジサインは、情報発信が手軽にできるデジタルサイネージソリューションです。1台での運用から多拠点での同時配信まで幅広い運用に対応。また、コンテンツ作成サポートなどの機能も充実しており、操作も簡単です。
「デジサイン番組エディタ」ならシンプルな操作画面で簡単にコンテンツを作成できます。テンプレートをそのままご利用いただいたり、画像や文章を追加して訴求力を高めたりと、お客様に合わせたコンテンツ作成が可能です。
スパッとサイネージ機能は、デジサインで再生可能なデータを共有フォルダーに保存し、そのままディスプレイに表示できる機能です。スキャナー・複合機ともデータを共有することが可能です。
AI翻訳テロップは、入力された音声をAIが自動で翻訳、テキストに変換し、テロップとして配信する機能です。細かい操作が不要ですので、社内に向けた緊急の連絡など素早い情報共有に役立ちます。
ABook SmartLink
カンタンサイネージ
操作方法についてご紹介します。この製品はモニターの中にコンテンツを再生するセットトップボックスを内蔵した一体型で、操作は全てリモコンで行います。さらに外部入力でテレビやブルーレイレコーダーの再生も可能です。
電源ONするだけで自動再生・多彩なテロップなど、サイネージ機能を多数搭載。さまざまなコンテンツの組み合わせができるプレイリスト再生やスケジュール再生など、付属のリモコンでPCレスのカンタン操作が可能です。
静止画と動画をリピート再生する方法をご紹介します。静止画や動画ファイルを保存したSDカードを用意してスロットに挿入。設定画面から再生したい静止画や動画を選択し、静止画は再生時間を設定するだけで完了です。
プレイリストの再生方法をご紹介します。プレイリスト編集画面でSDカード内のコンテンツの一覧を表示。コンテンツを再生したい順番を設定します。さらに設定でテロップをつけたり、音楽をつけたりすることもできます。
スケジュール再生の設定方法をご紹介します。例えば、ランチやディナー時のプレイリストの場合、曜日を選択し、どのプレイリストを何時~何時まで表示させるか設定。ほかの曜日も設定をコピーすることで同様に再生できます。
Panasonic 業務用ディスプレイ
魚八景4K II 魚八景Jr.II
ボイスソムリエ ネオ
【無料】デジタルサイネージの豪華資料をダウンロード(全51ページ)
デジタルサイネージの「失敗しない選び方」から「メーカーのおすすめ製品紹介」まで気になる情報が盛りだくさんの「全51ページ」
- サイネージの市場や仕組みが分かる!
- サイネージの利用用途が分かる!
- サイネージの選び方が分かる!
- 各メーカーのおすすめ製品が分かる!
- 事例やヒアリング項目が分かる!
デジタルサイネージの導入事例をご紹介
各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。デジタルサイネージを導入した事例をご紹介します。
サービス業1~100名
地域密着型の整形外科医院が、デジタルサイネージを活用し効率よく確実な情報発信を実現
医療法人 眞幸会 草加松原整形外科医院
運輸・通信業1,001名~
周知すべき多彩な情報をスピーディーに配信。AIカメラと連携させての施設情報表示も社員の利便性アップに貢献
株式会社大塚商会 人事総務部
運輸・通信業1,001名~
デジタルサイネージの活用で重要な情報を確実に周知させ、月次目標などの浸透も促進
株式会社大塚商会 神戸支店
ナビゲーションメニュー