まずはお気軽にご相談ください。

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

デジタルサイネージとは

店頭や屋外、交通機関など、さまざまな場所で見かけるデジタルサイネージ。デジタルサイネージにはどんなメリットがあるのでしょうか。そのメリットと選び方のヒントをご紹介します。

デジタルサイネージは情報発信・共有するためのシステム

デジタルサイネージとは、ディスプレイやタブレット端末などの電子媒体を使用して広告や看板、掲示板などの用途で情報を発信するシステムの総称です。

そのため、屋外や店頭、公共の場などのほか、社内の掲示板など用途は広がり、これからの新しい情報伝達の手段として期待が高まっています。

デジタルサイネージを実現するために必要なもの

デジタルサイネージを導入するとしても、ディスプレイだけを用意すれば開始できるものではありません。ディスプレイのほかにも用意が必要なものがあります。デジタルサイネージを始めるにあたって必要となる基本的な構成は下記になります。

STBSTBはセットトップボックスの略で、ディスプレイにコンテンツを映し出す機材になります。ディスプレイにHDMIケーブルで接続する約10cm四方の小型のボックスです。
ディスプレイ一般的なテレビと異なり、デジタルサイネージに使われているディスプレイは1日中映像を映し、屋外でも使用されるタイプもあるため、耐久性が圧倒的に高いです。また、高輝度で視認性も高く設定されています。
デジタルサイネージソフトウェアデジタルサイネージソフトウェアは「CMS」と呼ばれ、一般的にコンテンツ管理を行います。デジタルサイネージでは、静止画や動画のコンテンツを管理し、再生スケジュールの設定もCMSで簡単に行うことができます。
表示コンテンツ静止画や動画など、ディスプレイに映し出す内容になります。プレゼンテーション作成ソフトウェアを使ったテンプレートで簡単に作れるものから、本格的な映像制作したものまで、さまざまなものを配信できます。

デジタルサイネージの種類

デジタルサイネージは大きく2種類のタイプに分かれます。

ネットワーク構築不要!USBやHDDなどの記録媒体をディスプレイにセットして配信ができるタイプです。

一度に複数拠点に同時配信!ローカルネットワークやインターネットなどのネットワークを通じて配信できるタイプです。

1台から手軽にすぐ導入したい方は「スタンドアロンタイプ」

作成した表示データをメモリーに登録するだけの簡単に作業ができ、1台から手軽にすぐ導入したい方にスタンドアロンタイプがおすすめです。スタンドアロンタイプにはディスプレイを自由に選択できる「ディスプレイ選択型」と、ディスプレイにサイネージ機能がセットされた「ディスプレイ一体型」があります。

複数の拠点に向けて情報の一括配信には「ネットワークタイプ」

情報の更新がネットワークを介して行えるのがネットワークタイプの特長です。多店舗、事務所の各フロアーで共通の情報を配信したい、場所が異なる場合などにおすすめなデジタルサイネージです。また、つど情報が更新されるなどのリアルタイムの情報配信が必要な場合も、ネットワークタイプがおすすめです。

デジタルサイネージを導入するメリット

デジタルサイネージの導入効果は、単に紙媒体を電子化しただけにとどまりません。どんな効果があるのか、代表的なものをまとめてみました。

コストや手間の削減
ポスターやチラシの印刷コストはもちろん、看板などの制作、配布の手間も削減
期限・場所ごとの張り替え作業も不要
販売促進・宣伝効果の向上
動画などを活用した魅力あるコンテンツによる訴求効果大
セール案内など、タイムリーな情報提供で販売促進効果向上
情報サービスの向上
交通情報、ニュース、天気や複数言語対応など、利便性と即時性を兼ね備えた情報提供
複数機器の表示による相乗効果
動きのあるコンテンツを複数のディスプレイに表示することにより、訴求効果をさらに向上

紙媒体との大きな違いは?

紙媒体との最大の違いは、配信できるコンテンツの自由度です。デジタルコンテンツを配信できるため、動画など動きのあるコンテンツ利用はもちろん、言語の選択など見ている人自身がタッチパネルで操作して欲しい情報を取得できるといった活用ができます。また、デジタルサイネージには効果を測定できるシステムを組み込むことができ、広告が機能しているか把握することもできます。

デジタルサイネージの効果測定

デジタルサイネージの法規制

デジタルサイネージを導入するにあたって、順守しなければならない法規制があります。デジタルサイネージに関わる法規制にはどのようなものがあるのか、主なものをまとめてご紹介します。

デジタルサイネージの法規制

動画で分かる「デジタルサイネージの基本」

本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。[動画再生時間:0分56秒]

書き起こしテキスト付きの動画ページを見る

デジタルサイネージを活用することで収益アップ、経費削減を実現できるほか、DXの推進を加速させます。また、社員への情報共有の手段としての活用も効果的な利用方法として広まっています。

デジタルサイネージを選ぶヒント

デジタルサイネージの選び方のポイントは、「使い方」です。どんなコンテンツであれ、まずは1台から始めたいのか、複数の拠点で同時配信したいのか、またリアルタイムに情報を発信したいのか、などです。デジタルサイネージの使い方から見た選び方のポイントをご紹介します。

目的・課題から探す

デジタルサイネージの活用シーン

実際に、デジタルサイネージを活用した代表的なシーンをご紹介します。こんな使い方をしたいけどどれが良いか分からない、という方は、お気軽に大塚商会にご相談ください。

活用イメージについて詳しくみる

【無料】デジタルサイネージの豪華資料をダウンロード(全100ページ)

2024年版「デジタルサイネージの全てがこの1冊に。」を無料でダウンロード

デジタルサイネージの「失敗しない選び方」から「メーカーのおすすめ製品紹介」まで気になる情報が盛りだくさんの「全100ページ」

  • サイネージの市場や仕組みが分かる!
  • サイネージの利用用途が分かる!
  • サイネージの選び方が分かる!
  • 各メーカーのおすすめ製品が分かる!
  • 事例やヒアリング項目が分かる!

資料をダウンロード
(無料)

デジタルサイネージの導入事例をご紹介

各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。デジタルサイネージを導入した事例をご紹介します。

ナビゲーションメニュー