- 40形直管蛍光灯タイプ(17.9W)
利用者が快適に過ごせる図書館を目指しLED照明で「明るさ」を改善! 紫外線の放出が少なく貴重本の保護にも貢献
栃木県立図書館 様
2017年6月公開
- 導入LED照明タイプ
- 直管蛍光灯タイプ
- 設置環境
- 公共機関・研究機関
- 改善点
お客様の声
- 多くの県民が利用する栃木県立図書館。近年の悩みの一つが、照明の明るさ不足だった。館内には、利用者の声を聞く「ご意見箱」が設置されており、「学習室や閲覧室の照明が暗い」、「もっと明るくしてほしい」という要望が多く寄せられていた。また、本棚が密集する書庫は、蛍光管の光量が少なく、ちらつきもあったため、「作業効率が低下する」という職員からの意見もあった。
- LED照明についてインターネットで情報収集をした結果、大塚商会のWebサイトで既存の照明器具を流用する商品を知り、さらに導入価格が想定より抑えられることも分かった。また、大塚商会から提供いただいた資料は、LED照明の導入シミュレーションによって、初期コストと導入後のランニングコストがグラフで分かりやすく視覚化されていた。長期的にみてコスト削減効果があるとの確信が持てたので、来館者が利用するスペースを優先的に交換し、館内全体の約8割を交換対象とした。
- LED照明の導入は、利用者サービスの向上や職員の業務環境改善という側面だけでなく、年間約400本に及ぶ蛍光管交換の費用・手間の削減、貴重本の劣化防止、災害時のリスク低減なども実現できた。また、電力使用量の削減にもつながり、照明用電気料金が2~3割程度削減できると見込んでいる。
LED照明導入写真
導入製品
ご使用ユーザー様紹介
栃木県立図書館 様
栃木県宇都宮市塙田1-3-23
- * 本事例中に記載の数値、社名、固有名詞等は公開時点のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があります。また、掲載写真は撮影時の機材や天候などの影響により実際と異なる場合があることをご了承ください。
栃木県立図書館 様 導入事例(PDF:1.021KB)
LED実践事例集「LED使ってわかった削減効果」を無料でダウンロード
無駄な点灯時間の削減にも取り組みませんか?
無線スイッチなら、小まめな消灯を簡単に行えます
照明コストは「電力消費×点灯時間」で成り立っています。LED化すれば省電力になり、無線スイッチを組み合わせると不要な点灯を防止できます。ぜひ、ダブル削減をご検討ください。
ナビゲーションメニュー