- 110形直管タイプ(36.4W)
- 40形直管タイプ(11.9W)
- 20形直管タイプ(7.5W)
- コンパクトタイプ(14.5W)
「譲渡権つき5年リース」を条件に競争入札を実施、導入後5カ月間の平均でも約20%の大きな削減効果
登別市役所 様
2019年12月公開
- 導入LED照明タイプ
- 直管蛍光灯タイプ
- 設置環境
- 公共機関・研究機関
- 改善点
お客様の声
- 庁舎の建て替えまでの間、蛍光管の電気代および交換ランプ代のランニングコストと、LED化した場合の費用を見比べ財政面と照らし合わせた結果、LED照明の導入の方がよいと判断したため、入札による導入を決めた。
- 築55年を超える庁舎では、修理もできず定期的に新しい照明器具への買い替えが必要な状態で、蛍光灯の安定器交換も立て続けに発生する時期でもあった。安定器の修理(交換)では、1回当たり3万円前後もかかっていたため、このこともLED化する動機につながっていた。
- 導入に当たっては、「5年間の譲渡権つきリース」を条件とした競争入札を実施した。単年度であっても、LED照明導入の方が、リース費用よりも削減できる電気代が大きくなる試算となった。導入後の実績では5カ月間の平均で約20%の大きな削減効果(電力使用量全体の値)が出ている。
- LED化により、庁舎を利用されるお客様スペースが明るくなり利用環境の改善が図れただけでなく、効果的な設備投資が実現できた。また、省エネによりCO2排出量を削減できたことで地球環境保護につながり、職員によるランプ交換作業も無くなったため、生産性・安全性も向上した。さらに2017年10月1日から廃棄物処理法の一部が改正されたことにより負担が増していた蛍光管廃棄の費用も削減できた。
LED照明導入写真
導入製品
ご使用ユーザー様紹介
登別市役所 様
北海道登別市中央町6-11
- * 本事例中に記載の数値、社名、固有名詞等は公開時点のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があります。また、掲載写真は撮影時の機材や天候などの影響により実際と異なる場合があることをご了承ください。
登別市役所 様 導入事例(PDF:1,054KB)
LED実践事例集「LED使ってわかった削減効果」を無料でダウンロード
無駄な点灯時間の削減にも取り組みませんか?
無線スイッチなら、小まめな消灯を簡単に行えます
照明コストは「電力消費×点灯時間」で成り立っています。LED化すれば省電力になり、無線スイッチを組み合わせると不要な点灯を防止できます。ぜひ、ダブル削減をご検討ください。
ナビゲーションメニュー