お客様の声
- 30年ほど増改築を繰り返してきたため、増改築の際にLED化をする箇所と蛍光灯のままの箇所があり、エリアによってLEDと蛍光灯が混在していた。だが電気代の高騰による対策、また2027年の蛍光灯製造終了を見据え全面LED化に着手しようと考えた。
- LED化については数社から提案を受けており、LED照明はどこのメーカーでも同じものという認識があった。ただ他社は質問に対して納得がいく回答が得られなかったり、試算に関しても「概算」が前提であったりと、あまり信頼がおけなかった。その点大塚商会は丁寧だった。試算に関しても詳細にだしてもらい、価格的にも満足のいく内容となっていた。また5年保証という点も安心できるものであったため大塚商会で導入を決めた。
- LED導入当初は明るすぎるという声があがるほどであり、蛍光灯がいかに暗かったかを実感した。特に過去の増改築でもあまり手を加えなかった中央の階段は全体的に暗かったが今回のLED化でだいぶ明るくなった。
- 気になっていた電気代については去年より安くなった。また除菌LED照明を新型コロナ相当の感染症簡易陰圧室に導入したが、現場スタッフは導入に気づかないほど普通の照明と変わらず違和感なく使えている。他にも2階の待合室のダウンライト直下が暑いという声があったがLED導入後はそのようなことはなくなりLED化によるメリットを感じられている。
LED照明導入写真
導入製品
- 直管蛍光灯タイプ(5W、5.2W、7.5W 、9.5W、11.9W、14.6W、20.5W)
- 除菌LED照明[直管形](29W)
- 看板灯[直管形] (14.6W、18.5W)
- コンパクト蛍光灯タイプ(12.2W)
- ダウンライトタイプ(5.5W、8.4W)
ほか
ご使用ユーザー様紹介
- * 本事例中に記載の数値、社名、固有名詞等は公開時点のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があります。また、掲載写真は撮影時の機材や天候などの影響により実際と異なる場合があることをご了承ください。
LED実践事例集「LED使ってわかった削減効果」を無料でダウンロード