- 除菌LED照明[直管形](29W)
- コンパクト蛍光灯タイプ(12.2W、15.4W)
園児たちが安全に過ごせて保護者も安心! 除菌LED照明の導入
社会福祉法人 三共会第二たつの子保育園 様
2024年11月公開
- 導入LED照明タイプ
- 除菌LED
- 設置環境
- 保育園・幼稚園
- 改善点
お客様の声
- 10年以上前にLED化をしていたが、そろそろ寿命を迎えるのではないかと考えていたところ、大塚商会からもその説明を受け、LEDの入れ替えをすることにした。通常は複数社から見積もりを取っているが、今回は大塚商会1社にした。その理由は、大塚商会の「除菌LED照明が他では手に入らないうえ、光の当たる箇所が除菌できる機能が保護者へのアピールポイントになる」と考えたためである。
- LEDは寿命がきても明るさが70%程度にまで減少するだけで、完全に切れてしまうことはない。しかし、この保育園ではうつぶせ寝による突然死のリスクを考慮し、昼寝の際は保育室の照明を消灯し、廊下の照明だけを点灯している。この廊下からの光を頼りに、保育室で昼寝中の園児の顔や表情を確認しており、そのためには、明るさが一定であることが重要である。照明が暗くなっていることに気づかず、そのままにすることは避けたかったため、新しいLEDの入れ替えをした。
- 新型コロナウイルス感染症を契機に、空気の流れを調査し、より換気を良くするために、保育室と事務所には空気清浄機を設置した。また、事務所の換気扇は昨夏に交換を行った。さらに感染対策として、次亜塩素酸で拭き掃除を行い、玄関にはアルコールを設置している。除菌LED照明は手間がかからず、肌の敏感な子どもにもアレルギーを引き起こすことがないため、安心して使用できている。小さな子どもは免疫力が未発達で、季節性の病気も多い。万全の感染対策を目標にしているため、実施できる対策は徹底的に行っている。
- LEDの入れ替え後、照明に除菌機能があることに驚くスタッフも多かった。この機能を周知できる除菌LED照明のステッカーをもらったので、保護者に見ていただけるようにさまざまな場所に貼っている。除菌機能により、空間全体の衛生管理が強化され、特に園児たちが触れる場所や過ごす時間が長い保育室内での感染予防にも貢献している。
LED照明導入写真
導入製品
ご使用ユーザー様紹介
社会福祉法人 三共会第二たつの子保育園 様
東京都板橋区常盤台3-24-2
- * 本事例中に記載の数値、社名、固有名詞等は公開時点のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があります。また、掲載写真は撮影時の機材や天候などの影響により実際と異なる場合があることをご了承ください。
社会福祉法人 三共会第二たつの子保育園 様 導入事例(PDF:2,225KB)
LED実践事例集「LED使ってわかった削減効果」を無料でダウンロード
無駄な点灯時間の削減にも取り組みませんか?
無線スイッチなら、小まめな消灯を簡単に行えます
照明コストは「電力消費×点灯時間」で成り立っています。LED化すれば省電力になり、無線スイッチを組み合わせると不要な点灯を防止できます。ぜひ、ダブル削減をご検討ください。
ナビゲーションメニュー