- 直管蛍光灯タイプ(7.5W、11.9W、16.8W、21.5W)
- ダウンライトタイプ(7W)
- ほか一般電球タイプ、ベースライトタイプなど
全館LED化により館内が明るくなり、電気使用量は前年同月比10%削減!
南和広域医療企業団 吉野病院 様
2020年9月公開
- 導入LED照明タイプ
- 直管蛍光灯タイプ、ダウンライトタイプ、照明コントロール
- 設置環境
- 病院(医療機関)
- 改善点
お客様の声
- 蛍光灯の生産終了が進んでいることもあり、玄関や待合室など患者様がご利用される場所から部分的にLED化を進めていた。そうした中、大塚商会の「譲渡権つきリース」を利用すれば予算の範囲内で全館LED化できることが分かり、残りのLED化をまとめて行うことにした。以前LED化をしたときは、見積りを基に設備担当が自ら投資回収をシミュレーションしていたが、大塚商会はコストシミュレーションなどの提案もあり、全館LED化へスムーズに進めることができた。
- 2019年8月は127,929 kWhであった使用電力量が、2020年8月は115,443 kWhになり、前年同月比で約10%の削減ができた。コロナウイルス感染対策での外気換気による空調稼働の増加、前年との気温の変化、入院患者数の差異を加味しても、LED照明による電力削減効果が大きいと感じている。
- 全館LED化したことにより施設内が明るい雰囲気になり、患者様にも喜ばれている。また、会議室に導入した「無線スイッチ」は、プロジェクター前2列の照明だけを部分消灯することで手元は明るいままプロジェクターを使用でき、LED化とあわせて利便性向上も図ることができた。
LED照明導入写真
導入製品
ご使用ユーザー様紹介
南和広域医療企業団 吉野病院 様
奈良県吉野郡吉野町大字丹治130番地の1
- * 本事例中に記載の数値、社名、固有名詞等は公開時点のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があります。また、掲載写真は撮影時の機材や天候などの影響により実際と異なる場合があることをご了承ください。
南和広域医療企業団 吉野病院 様 導入事例(PDF:1,034KB)
LED実践事例集「LED使ってわかった削減効果」を無料でダウンロード
無駄な点灯時間の削減にも取り組みませんか?
無線スイッチなら、小まめな消灯を簡単に行えます
照明コストは「電力消費×点灯時間」で成り立っています。LED化すれば省電力になり、無線スイッチを組み合わせると不要な点灯を防止できます。ぜひ、ダブル削減をご検討ください。
ナビゲーションメニュー