分析対象製品のログの内容から、毎月1回1ヵ月間のセキュリティ分析レポートを提供します。
単なるログをまとめたレポートではなく、現在の状況と何をしたらよいかの情報なども含み世の中のセキュリティ情報トピックスや、サービスをご利用中の他のお客様で見られる傾向との比較情報など、より状況が分かりやすいレポートとなっております。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
たよれーる EasySOC Plus2 for Cloud Edge
サイバー攻撃から守る、すぐ始められるセキュリティ分析サービス
たよれーる EasySOC Plus2 for Cloud Edgeは、中堅・中小企業のお客様を対象に、標的型攻撃やランサムウェアなどの攻撃を受けている危険性の検出と分析、対応策の支援を行うセキュリティ分析サービスです。


SOC(セキュリティオペレーションセンター)とは
クラウドや多種多様なデバイスの利用が増えたことにより、いままでのセキュリティ対策ではサイバー攻撃を防ぎきれなくなっています。SOC(セキュリティオペレーションセンター)とは、ネットワークデバイスのログを監視して、サイバー攻撃の検出と分析、対応策のアドバイスを行う組織のことを指します。
サービスのメリット
低価格
安価で始められる月額料金のため、手軽にサービスを始めることができます。
メールによる通知
標的型攻撃(ランサム攻撃含む)など、いま攻撃を受けている重要度の高い危険性が発生していると判断された際は、メールでお知らせします。
レポートで状況を可視化
月次レポートにてお客様の社内セキュリティ分析(状況可視化)を確認することができます。
サービス概要
本サービスはCloud Edgeを導入しているお客様を対象にインターネットからの攻撃に対してインシデント通知メール 、月次レポート、さらに電話/E-mailによるサポートを提供します。セキュリティ管理担当者がいない会社様でも大塚商会が代わってセキュリティ支援を行います。
また、インシデント通知で感染PCが見つかった場合、ウイルス駆除作業費用をサイバー保険で一部補助します。
- * レポート・アラートをうけてのクライアント(端末)やネットワーク機器などの設定変更は本サービス費用に含まれておりません。また、ネットワーク機器(センサー)を別途ご購入いただく必要があります。

インシデント通知メール
標的型攻撃(ランサム攻撃含む)など、いま攻撃を受けている重要度の高い危険性が、発生したと判断した際に、検知概要、検知履歴、必要と思われる事後対策をメールにてお客様へ通知します。
月次レポート

感染後対策費用補助サービス
ウイルス感染したお客様のデバイスに対し、当社が調査駆除復旧作業を実施した際にお客様が負担する費用の全部、または一部を補助します。
電話/E-mail対応
インシデント通知メールや月次レポートの内容について、質問の受け付け、対応を実施します。
- * オンサイト対応によるセキュリティ調査や機器の設定変更は、別途有償となります。
たよれーる Cloud Edge運用支援 EasySOC Plus2 価格表
| 対象機器 | サービス名 | 月額 | 
|---|---|---|
| Cloud Edge SB-S G3 | Cloud Edge運用支援 EasySOC Plus2 | 6,050円(注1) | 
| Cloud Edge 50G3 | ||
| Cloud Edge 100G3 | 
- (注1)別途、初期費用として設定料がかかります。
関連サービス
トレンドマイクロ Cloud Edge
クラウドや他製品との連携で機能を高めるUTM製品です。被害が増大しているランサムウェアだけでなく、ファイアウォールや端末のウイルス対策では防げなかったサイバー攻撃を防御します。
企業変革のカギ! テレワークの導入で考えるべきポイントとは?
知って安心! サイバー攻撃から会社を守る「三つの対策」をご紹介
大塚商会がおすすめするクラウド型ネットワークセキュリティ製品
ナビゲーションメニュー
