ロボット製品の選び方や価格のご相談など、分かりやすくお答えします

ロボット 製品お問い合わせ窓口

0120-767-203(平日 9:00~17:30)

ロボット

人とロボットが共に働く
一歩先の働き方へ。

近年、あらゆる業界で深刻化している人手不足。その解決策として、ロボットの活用が注目を集めています。AI技術は急速な進化により、さまざまな分野に導入され、より身近な存在となりました。ロボットもまた、AIによる認識機能や学習機能を備えることで、従来では難しかった多様な業務への対応が可能になっています。大塚商会は、その解決策のひとつとして「ロボット」の導入をご提案します。

4つのロボット導入メリット

企業におけるサービスロボットの導入には、人手不足の解消や生産性の向上、時間の有効活用、勤務地の多様化、業務の可視化などのメリットがあります。これにより、企業の課題解決や従業員・顧客の満足度向上につながります。

メリット1人手不足の解消
人が行っていた業務をロボットに任せることで、人手不足の解消や人件費などのコスト削減が期待できます。また、従業員の負担が軽減されることで、より働きやすい環境を実現することが可能です。
メリット2生産性の向上
単純作業や繰り返しの多い作業・雑務をロボットに任せて自動化することで、人はより創造性の高い業務に集中でき、生産性の向上につながります。
メリット3時間の有効活用・勤務地の多様化
営業時間外の夜間にロボットを使って清掃するなど、人の労働時間を増やさずに時間を有効活用できます。また、遠隔地からリモートやビデオ通話を活用することで、働く場所の多様化も可能です。
メリット4業務の可視化
作業の進捗状況をリアルタイムで把握でき、作業データを蓄積し分析することで、作業の効率化や品質向上が図れます。また、可視化することで、業務の属人化や作業者の交代などよる業務の滞りも防ぐことができます。

ロボットが活用されるシーン

作業の進捗状況をリアルタイムで把握でき、作業データを蓄積し分析することで、作業の効率化や品質向上が図れます。また、可視化することで、業務の属人化や作業者の交代などよる業務の滞りも防ぐことができます。

来客時の受付や案内、食堂の配膳、オフィス内デリバリー、フロアの清掃 など

お客様の案内や接客、食事の配膳・下げ膳、お客様の荷物運搬、フロアの清掃 など

介護施設での利用者様の食事の配膳・下げ膳、フロアの清掃など

医療施設でフロア間のカルテや備品の運搬、フロアの清掃など

飲食店で、お客様の食事の配膳・下げ膳、フロアの清掃 など

工場・倉庫で工程間やピッキングエリアからの荷物運搬など

目的から「ロボット」を探す

カテゴリーからソリューション・製品を探す

ロボットに関するソリューション・製品一覧は下記よりご確認ください。大塚商会が特にお勧めするソリューション・製品をご紹介しています。

ロボットに関するソリューション・製品一覧

ロボットに関する課題や疑問は大塚商会にご相談ください

ロボットについて何か気になる点があれば、お気軽にご相談ください。

お客様固有の環境や業務によって、必要な対策はそれぞれ異なります。大塚商会は多数のお取引実績から得られた豊富なノウハウを基に、お客様の状況に必要な解決策をご提案します。

AI・IoT製品の選び方や価格のご相談など、分かりやすくお答えします。

「資料が欲しい」「価格を教えて欲しい」「導入・準備にどれくらい時間がかかるのか」など、まずはお気軽にご相談ください。お客様の導入目的や環境に合わせて、分かりやすくお答えします。

お電話でのお問い合わせ

ロボット製品 お問い合わせ窓口

0120-767-203(平日 9:00~17:30)

Webでのお問い合わせ

資料請求・
お問い合わせ

*メールでの連絡をご希望の方も、お問い合わせボタンをご利用ください。

以下のようなご相談でもお客様に寄り添い、具体的な解決方法をアドバイスします

  • どこから手をつければよいか分からない
  • 検討すべきポイントを教えてほしい
  • 自社に必要なものを提案してほしい
  • 予算内で最適なプランを提案してほしい

何から相談したらよいのか分からない方はこちら(ITよろず相談窓口)

ページID:00291296

ナビゲーションメニュー