ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
御社でサイネージを頼めるということを聞いたんですけど、何かありますか。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
飲食店で潜在顧客に宣伝・PRしたい
飲食店で時間帯によってメニューを変えているが、メニュー板の交換やメニューの印刷が手間。でもデジタルサイネージなら簡単にメニュー変更ができ、外を歩く人にPRすることも可能です。
デジタルサイネージでできる宣伝・PRについてご紹介します
この動画は音声が含まれます。再生時は音量がオフになっています。再生中に動画プレーヤーの音量を調節してください。[動画再生時間:2分55秒]
この動画の内容をテキストでご紹介
まずどういったところでご利用予定でしょうか。
私、カフェを経営しているんですけど、朝昼はメニューが変わってその時にいちいちメニュー板を変えに行く、ちょっと手間がかかってしまうのでよろしければそういう手間を省きたい。それにサイネージで目立たせたいので。
お客様向けて情報発信をされたいということですかね。
はいそうですね。
なるほどなるほど。
外に置く看板とか置いて、メニュー板とかあったりするんですけど、そういう風に置くのか、室内、例えばテーブルにちっちゃく置いたりとかっていうこともいろいろご用意することが可能なんですけれども。
できればガラスがあって中からガラス越しに。
だから集客目的って感じですかね。来店されたお客様というよりは潜在的なお客様も獲得されるためにサイネージを入れたいということですね。
なるほど。比較的明るいモニターの方がいいかなと思いますし、あとはモニターのサイズも結構でかい方が多分目に引くと思うので、そうですね、50インチとか55インチ、もう少し大きいもの、検討されるのがおすすめかなと思います。
時間帯によってコンテンツを流すコンテンツを変えることも可能ですし、それこそ今おっしゃってたみたいに貼り替えの作業であったりとか、あとはコンテンツを作って印刷してって作業も軽減されますので、運用自体はすごく楽になるかなと思います。
ありがとうございます。
【無料】デジタルサイネージの豪華資料をダウンロード(全80ページ)
デジタルサイネージの「失敗しない選び方」から「メーカーのおすすめ製品紹介」まで気になる情報が盛りだくさんの「全80ページ」
- サイネージの市場や仕組みが分かる!
- サイネージの利用用途が分かる!
- サイネージの選び方が分かる!
- 各メーカーのおすすめ製品が分かる!
- 事例やヒアリング項目が分かる!
デジタルサイネージの関連セミナー
-
【D01】デジタル行動予定「Touch DE schedule」+「フィリップス サイネージディスプレイ」
~社内ホワイトボードのデジタル化を実現~2022年9月8日(木)10:00~10:25
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:黒鳥 浩史 氏 -
【E02】顧客接点の「当たり前」を変革しませんか?
~デジタル看板&デジタルメニューボードで飲食店のDX化~2022年9月9日(金)13:30~13:50
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:木谷 竜太 氏 -
【P02】DXにサイネージの活用、非接触で効率的な情報デリバリーを実現するオフィスソリューションのご紹介
~プロジェクターやCO2センサーの活用まで、事例を交えて徹底解説します~2022年9月28日(水)13:30~14:10
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:木谷 竜太 氏
デジタルサイネージの導入事例をご紹介
各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。デジタルサイネージを導入した事例をご紹介します。
運輸・通信業1,001名~
株式会社大塚商会 商品部
サービス業1~100名
寒川神社参集殿
サービス業1~100名
医療法人社団 愛清 介護老人保健施設せせらぎ
ナビゲーションメニュー