今日はどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
そういえばなんですけど、御社も多分、テレワークは結構取り組まれているかなと思うんですが、他社さんにちょっと電話したときに担当者様を呼び出していただくときに結構待たされたことがあったんですね。御社でももしかしたら同じような悩みが出てるかなと思って。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
在席状況をリアルタイムで確認したい
テレワークを導入しており、社員が出社しているのか、在宅勤務なのかなど、電話を取る次ぐにもすぐに確認ができない。でもデジタルサイネージなら在席状況をリアルタイムで確認できます。
デジタルサイネージでできる在席状況の「見える化」についてご紹介します
この動画は音声が含まれます。再生時は音量がオフになっています。再生中に動画プレーヤーの音量を調節してください。[動画再生時間:2分43秒]
この動画の内容をテキストでご紹介
確かにそうですね。私も周りが在宅勤務しているのか、出張行ってるのか、それとも有給なんか全然わからないから、いちいち、いろんなとこ見に行ってそれで、確認してから電話とって。
あーなるほど、そこでやっぱり時間ちょっと。
って感じなんですよ。
なるほど、なるほど。
なんでその時間もったいないですよね。
もったいないですね。
どうしたらいいんですかね。ここに何か解決案とかあるんですか。
デジタルサイネージで在席表示も可能ですので、例えば電話を取ったときに誰々さんと言われたときにそこを見れば、すぐ出張だなとか、今日休みだなとか、離席中とかすぐわかるように、リアルタイムで更新されますので、そこを見てすぐ回答すれば電話かけてきた方も安心して、すぐ取り次いでいただけるかなと。
一目見てわかりますもんね。それはいいですね。
もし良ければWeb会議でご紹介か、もしくは貸し出しも可能ですので。
貸し出し、どれぐらいまで貸し出せるんですか。
2週間ぐらいですかね。
はい、わかりました。面白そうですね。
ぜひよろしくお願いします。
検討させていただきます。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございました。
【無料】デジタルサイネージの豪華資料をダウンロード(全80ページ)
デジタルサイネージの「失敗しない選び方」から「メーカーのおすすめ製品紹介」まで気になる情報が盛りだくさんの「全80ページ」
- サイネージの市場や仕組みが分かる!
- サイネージの利用用途が分かる!
- サイネージの選び方が分かる!
- 各メーカーのおすすめ製品が分かる!
- 事例やヒアリング項目が分かる!
デジタルサイネージの関連セミナー
-
【D01】デジタル行動予定「Touch DE schedule」+「フィリップス サイネージディスプレイ」
~社内ホワイトボードのデジタル化を実現~2022年9月8日(木)10:00~10:25
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:黒鳥 浩史 氏 -
【E02】顧客接点の「当たり前」を変革しませんか?
~デジタル看板&デジタルメニューボードで飲食店のDX化~2022年9月9日(金)13:30~13:50
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:木谷 竜太 氏 -
【P02】DXにサイネージの活用、非接触で効率的な情報デリバリーを実現するオフィスソリューションのご紹介
~プロジェクターやCO2センサーの活用まで、事例を交えて徹底解説します~2022年9月28日(水)13:30~14:10
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:木谷 竜太 氏
デジタルサイネージの導入事例をご紹介
各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。デジタルサイネージを導入した事例をご紹介します。
運輸・通信業1,001名~
株式会社大塚商会 商品部
サービス業1~100名
寒川神社参集殿
サービス業1~100名
医療法人社団 愛清 介護老人保健施設せせらぎ
ナビゲーションメニュー