- 40形直管蛍光灯タイプ(22W)
京都の助成金を活用しLED照明を導入
店内も明るくなり、節電対策・増税対策を実現
株式会社丸正高木商店(卸売ひろば タカギ) 様
2014年12月公開
- 導入LED照明タイプ
- 直管蛍光灯タイプ
- 設置環境
- 店舗(専門店)
- 改善点
お客様の声
- 菓子卸売業界も平成元年は60社あったが、今は2、3社である。時代の変化に対応し、先もいかないけど遅れてはいけないので、新しく効果のある物は先に導入してみて、効率化・合理化を追随していかないといけない、半歩先がちょうどいいと思っている。
- 電気代の値上がりや増税もあるが商品価格は上げられないので、節電対策を行わないと会社の死活問題になる。
- 「頑張りましょう!」は、毎日続かないし徹底できないので、ローコストで仕組みをしっかり作って自動的に削減できるように考えている。企業エゴだけではうまくいかないので、地域に貢献することも思案し、今後は、LED化とともに太陽光発電なども検討している。
- 今回LED照明を導入した三条店は、京都府の助成金を活用した。天井が低い空間ではあるが、以前は水銀灯を利用していても店内は若干暗かったが、LED化によって非常に明るくなり十分満足しているし、お客様からも好評である。電気使用量の高い店舗から積極的に導入対策を行っている。
LED照明導入写真
導入製品
ご使用ユーザー様紹介
株式会社丸正高木商店 様
京都府京都市中京区壬生神明町1-8
- * 本事例中に記載の数値、社名、固有名詞等は公開時点のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があります。また、掲載写真は撮影時の機材や天候などの影響により実際と異なる場合があることをご了承ください。
株式会社丸正高木商店(卸売ひろば タカギ) 様 導入事例(PDF:1,601KB)
補助金・助成金活用事例
このLED照明導入事例は、補助金・助成金制度を活用しています。
LED実践事例集「LED使ってわかった削減効果」を無料でダウンロード
無駄な点灯時間の削減にも取り組みませんか?
無線スイッチなら、小まめな消灯を簡単に行えます
照明コストは「電力消費×点灯時間」で成り立っています。LED化すれば省電力になり、無線スイッチを組み合わせると不要な点灯を防止できます。ぜひ、ダブル削減をご検討ください。
ナビゲーションメニュー