画像エディターで編集
受信FAXをダブルクリックで開き、画像エディター(おしごとペイント)でコメントの追記や日付印などのスタンプ挿入で、納期回答や挨拶文を簡単に書き込むことができ、受信FAXを簡単にすぐ処理できます。
文書プロパティの活用
表示中の文書を見ながら、文書の「処理状態」「担当者名」「送信元名」など設定可能です。文書プロパティは文書の検索のほか、処理状態の確認など有効的に活用できます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
FAXや紙文書管理のペーパーレス化で業務をもっと効率化
ペーパーレスFAX時の受信FAXの確認、FAX文書・スキャン文書にコメント追記やスタンプ押印を画像編集機能で手軽に処理できるほか、処理後のFAX返信や保存もシンプルな操作で行え、業務効率の向上に貢献します。
おしごとブラウザーで受信から返信までの業務を1つの画面で効率よく行えます。

FAX受信の際は、パソコン画面上に「おしごとモニター」で新着通知がポップアップ表示され、「新着通知一覧の表示」ボタンで簡単に「新着通知一覧」を閲覧することができます。他の作業を行なっている場合でも、速やかにFAX受信文書の確認作業に移ることができます。

受信FAXをダブルクリックで開き、画像エディター(おしごとペイント)でコメントの追記や日付印などのスタンプ挿入で、納期回答や挨拶文を簡単に書き込むことができ、受信FAXを簡単にすぐ処理できます。
表示中の文書を見ながら、文書の「処理状態」「担当者名」「送信元名」など設定可能です。文書プロパティは文書の検索のほか、処理状態の確認など有効的に活用できます。

受信FAXに編集を行った後、印刷することなく送信元へFAX返信できます。返信した文書はファイルサーバーや文書管理システムなどに保存ができます。これら一連の操作を「おしごと設定」しておくことで、業務処理をワンタッチ化でき効率が向上します。

受発注業務などで返信業務が多い場合は、ドキュメント配信システム「Ridoc GlobalScan」との連携で、返信先のFAX番号を自動設定(注)できますので、誤送信を抑止し、ワンタッチで簡単にFAXを返信でき効率が向上します。

ファクスをペーパーレス化すると、「情報漏えい対策」「コスト削減」「作業の効率化」が図れます。ペーパーレスを導入する際に押さえておきたいポイントをご紹介いたします。
動画再生時間:1分44秒

ドキュメント配信システム「Ridoc GlobalScan」と連携することで、FAX受信文書の効率的な配信が可能です。取引先ごとや担当者ごとの自動振り分けをあらかじめ設定しておけば、新着がどこから届いているのか、またこれまでの履歴をさかのぼることも簡単です。さらに、ファイル名の自動変換、文書プロパティの値への自動設定など、ペーパーレスFAXの扱いが向上できます。
ドキュメント配信システム Ridoc GlobalScan Version2

「Ridoc Smart Director」で処理したFAX受信文書を文書管理システムの「Ridoc Smart Navigator」へ自動登録ができます。高度な検索だけでなく、情報の周知と共有が効率よく行えます。

各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。複合機・コピー機・プリンターを導入した事例をご紹介します。
不動産業101~1,000名
GATES株式会社
建設業1~100名
有限会社原田左官工業所
製造業1~100名
槇野産業株式会社
ナビゲーションメニュー