サーバー内蔵型のバックアップ装置の場合、装置の障害や交換などのメンテナンス時、サーバーを止める必要があります。しかし、「サーバーまるごとバックアップ」のバックアップ装置は外付けUSB接続のため、サーバーを止めずに装置交換が可能。ビジネスをストップさせることはありません。
- * メンテナンスの内容によってはサーバーの停止が必要となる場合がございます。
サーバーをまるごと安心保護できるパック
サーバーまるごとバックアップは、サーバートラブルの復旧手順をより簡単に、時間短縮できるイメージバックアップソリューションです。ワンアクションで業務が迅速に再開できます。
OSからアプリケーションまでのシステム全体と、設定情報やデータを一緒にまるごとバックアップするため、再インストール、再設定の必要がなく、ワンアクションのリストアで迅速に業務が再開できます。

バックアップソフトとバックアップ装置はもちろん、設定や構築作業まで入ったオールインワンパック! さらに大塚商会の保守メニュー「たよれーる」で導入後の保守サポートもお任せください。(注1)

| 製品・サービス名 | 製品の内容・特長 |
|---|---|
| Arcserve UDP | イメージバックアップでサーバーをまるごとバックアップし、バックアップデータの重複排除から遠隔地への転送までできる製品です。 |

想定運用(1.8TBパックの場合)
「サーバーまるごとバックアップ」なら、日々のバックアップ作業の負荷を大幅に軽減できます。 さらに、万一の災害や致命的なシステム障害に備えた簡易的なDR(Disaster Recovery: 災害復旧)対策を、低コストかつ短期間で用意することも可能です。
サーバー内蔵型のバックアップ装置の場合、装置の障害や交換などのメンテナンス時、サーバーを止める必要があります。しかし、「サーバーまるごとバックアップ」のバックアップ装置は外付けUSB接続のため、サーバーを止めずに装置交換が可能。ビジネスをストップさせることはありません。

対象データの選択やバックアップのスケジューリングといったジョブ設定は、大塚商会のエンジニアが設定。その後は毎日RDXカートリッジを交換するだけ。毎日交換することで、いつでも、前日の状態にサーバーを復旧できます。

支社などの遠隔地に、取り外しできるRDXカートリッジを保管しておけば、簡易のDR対策を低コストで実現できます。持ち運びに適したサイズのRDXカートリッジは、衝撃、静電気に強い構造です。また、お客様のRDXを保管センターにお預かりするサービスもご用意しています(別途契約)。

ナビゲーションメニュー