セキュリティ設定はメニューに用意されています。パスワードによるセキュリティ、デジタルIDによるセキュリティのいずれも、このメニューから設定を開始します。
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-434-466(平日 9:00~17:30)
Adobe Acrobat(アドビ・アクロバット) のセキュリティ
Adobe Acrobat(アドビ・アクロバット)では、状況に応じたさまざまなセキュリティ設定が可能です。ファイル単位のセキュリティに最も有効なフォーマットがPDFです。
Adobe Acrobat のセキュリティ

Adobe Acrobatなら、ファイル単位のセキュリティを行えますので、ファイアウォールの外に出ても安心です。
機能
セキュリティ対策に有効なPDFは、官公庁でも広く普及しています。詳細なセキュリティ設定、無償のAdobe Readerでも注釈を可能とする権利付与など、PDFの作成だけではなく活用することが可能です。
パスワードによる表示と編集の制限
パスワードを設定することで、以下のようなセキュリティ設定が可能です。
- パスワードを知っている人だけがPDFを閲覧できる。
- 画面上にPDFを表示できても、印刷することはできない。
- 閲覧や印刷は可能でも、内容を変更することはできない。
- 文書や画像をコピー、貼り付けで盗用させない。
- 文書を暗号化しながら、検索エンジンで検索させたい。
- 添付されたファイルだけを暗号化する。
デジタルIDによるセキュリティ
デジタルIDを利用して、特定のユーザー以外はPDFを開くことのできない設定が可能です。
透かしと背景の追加
印刷すると透かし文字が浮かび上がったり、一部をマスクしたりする設定が可能です。
その他のセキュリティ設定
その他、以下のような高度なセキュリティ機能が用意されています。
- Adobe Experience Manager Forms - Document Securityとの連携により、PDF配信後にセキュリティの設定を変更する。
- PDF上の特定部分をマスクして隠す。
- 電子署名を施して本人を証明する。
- 文書の改ざんを検知する。
- タイムスタンプとの連携で、存在を証明する。
セキュリティの設定方法
PDFへのセキュリティ設定開始

セキュリティポリシーの選択
パスワードセキュリティとデジタルIDセキュリティの2つが標準で用意されています。カスタマイズしたセキュリティポリシーを新規に登録することも可能です。

パスワードによるセキュリティ設定
セキュリティメニューからパスワードによるセキュリティポリシーを選択し、設定を開始します。文書の改ざん防止や出力禁止などの設定が可能で、受け手が不特定の場合に適しています。

電子透かしの設定
画面では表示せずに、印刷時に表示させる透かしや個人情報のマスクが設定できます。画面上には注意を喚起する文言を表示して、印刷すると消す設定も可能です。

デジタルIDによるセキュリティ設定
親展メール、機密文書を送付する場合に便利な機能です。送信する相手からあらかじめ公開鍵を入手しておき、その鍵を利用して暗号化します。送信する相手を誤っても、メールや文書が開かれる心配はありません。
その他のPDF関連製品
Adobe Experience Manager Forms - Document Security
PDFの配信後に閲覧を不可にしたり、閲覧期限を設定することが可能なサーバー製品です。
活文 PDF Converter(旧:活文 PDFstaff)
クライアント数無制限で文書をAdobe純正のPDFに変換するサーバー製品です。セキュリティ対策も有効です。
Adobe Experience Manager Forms - Reader Extensions
無償のAdobe Readerでも電子署名の付与・検証、PDFへの注釈、添付機能、保存がAdobe Readerで可能です。
電子署名とタイムスタンプ連携
電子署名とタイムスタンプで文書の真正性を証明し、安全性を確保します。
ナビゲーションメニュー