設置場所が風雨にさらされる環境である場合、防水・防じん規格を持つ機器を選ぶ必要があります。電気機器内への異物の侵入に対する保護の等級が、IEC(国際電気標準会議)やJIS(日本工業規格)に、「IP」という表記で定められており、屋外用のデジタルサイネージの場合、「IPX3」や「IP55」、「IP66」などの性能が必要とされています。「IP55」でも防じん・防水機能は十分にありますが、「IP56」、「IP66」になると台風レベルの強風や豪雨でも対応可能です。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
屋外デジタルサイネージ
デジタルサイネージの設置場所が屋外の場合には、屋内に設置する場合と必要な耐久性が全く異なります。屋外にデジタルサイネージを設置する際の注意点や対応製品をご紹介します。
屋外デジタルサイネージの注意点
屋外に設置する場合、雨や風、ちり、気温、直射日光などさまざまな自然環境に影響を受けます。太陽光の下での画面の明るさや、筐体(きょうたい)の大きさ・強度など、屋内に設置するよりも十分に気を配る必要があります。また、ディスプレイを固定する地面の補強したり屋根を取り付けたりなど、必要に応じて施工する場合もあります。
防水(防塵)
明るさ(輝度)
設置場所が直射日光にさらされる環境であれば、一定量の明るさ(輝度)が必要になります。明るさを表現するcd/m2(カンデラ)という単位で、屋内のデジタルサイネージの場合は「350~700cd/m2」が一般的で、屋外用のデジタルサイネージの場合「700~3000cd/m2」程度の明るさが目安となります。
温度(防熱)
屋外に設置する場合は、電気機器の故障を避けるために、熱対策も重要になってきます。防熱対策が施されていない筐体を直射日光にさらした状態にしていると熱くなり過ぎ、ブラックアウトと呼ばれる現象により使用不要になることがあります。また冬場は冷え過ぎないように、ファンやヒーターを内蔵した筐体を選択する必要があります。
屋外デジタルサイネージの活用シーン
店頭
公共施設
LEDビジョン
屋外対応製品の例
高い防じん・防水性能を兼ね備えた高輝度モデル
- スクリーンサイズ
- 49v型
- 有効画面寸法
- 1,073.8 × 604.0(mm)
- 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 2,200 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP56
- 温度制限
- 0℃~50℃(アウトドアモード時:‒20℃~50℃)
- 重量
- 約53.0kg
高い防じん・防水性能を兼ね備えたタッチパネル付きモデル
- スクリーンサイズ
- 49v型
- 有効画面寸法
- 1,073.8 × 604.0(mm)
- 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 2,000 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP56
- 温度制限
- 0℃~50℃(アウトドアモード時:‒20℃~50℃)
- 重量
- 約53.0kg
高輝度液晶とLEDの軽量ハイブリッドサイネージ
- スクリーンサイズ
- 24型
- 有効画面寸法
- 縦置き時:297×530(mm)
- 画面解像度
- 縦置き時:1,080×1,920
- 輝度(液晶部)
- 1,000 cd/m2
- 輝度(LED部)
- 5,000 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IPX3
- 温度制限
- -10~40℃
- 重量
- 約11.8kg
メディアプレーヤー内蔵で簡単再生できるキオスクタイプ
- スクリーンサイズ
- 43~65型
- 有効画面寸法
- 43型:530×941mm
49型:604×1,073.8mm
55型:680×1,210mm
65型:804×1,428mm - 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 700~1,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP55相当
- 温度制限
- 0℃~40℃、0℃~50℃
- 重量
- 49kg~121kg
リモコン使用で簡単運用できる壁掛けタイプ
- スクリーンサイズ
- 43~65型
- 有効画面寸法
- 43型:940×528mm
49型:1,071.4×601.6mm
55型:1,207.2×678mm
65型:1,428×801mm - 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 700~1,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP55相当
- 温度制限
- 0℃~50℃
- 重量
- 64kg~114kg
安定感ある視認性の高いスリムモデル
- スクリーンサイズ
- 32型
- 有効画面寸法
- 698.4×392.85(mm)
- 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 1,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP53
- 温度制限
- 0~40℃
- 重量
- 50kg
さまざまな場所にフィットする低床スタンドタイプ
- スクリーンサイズ
- 32型
- 有効画面寸法
- 698.4×392.85(mm)
- 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 1,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP53
- 温度制限
- 0~40℃
- 重量
- 33.5kg
簡単配信システムを内蔵した壁掛けタイプ
- スクリーンサイズ
- 32型
- 有効画面寸法
- 698.4×392.85(mm)
- 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 1,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP53
- 温度制限
- 0~40℃
- 重量
- 23.8kg
IP65基準の防じん・防水性能を備えたスタンドタイプ
- スクリーンサイズ
- 46型
- 有効画面寸法
- 1,018.08×572.67(mm)
- 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 2,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP65
- 温度制限
- -40~60℃
- 重量
- 約120kg
HYUNDAI 壁掛けタイプ
- スクリーンサイズ
- 55型
- 有効画面寸法
- 1,209.6×680.4(mm)
- 画面解像度
- 1,920×1,080
- 輝度
- 2,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP65
- 温度制限
- -30~50℃
- 重量
- 120kg
HYUNDAI アンカー固定タイプ
- スクリーンサイズ
- 75型
- 有効画面寸法
- 1,649.664×927.936(mm)
- 画面解像度
- 3,840×2,160
- 輝度
- 2,500 cd/m2
- 防水・防塵レベル
- IP66
- 温度制限
- -30~50℃
- 重量
- 252kg
【無料】デジタルサイネージの豪華資料をダウンロード(全80ページ)
デジタルサイネージの「失敗しない選び方」から「メーカーのおすすめ製品紹介」まで気になる情報が盛りだくさんの「全80ページ」
- サイネージの市場や仕組みが分かる!
- サイネージの利用用途が分かる!
- サイネージの選び方が分かる!
- 各メーカーのおすすめ製品が分かる!
- 事例やヒアリング項目が分かる!
デジタルサイネージの関連セミナー
-
【D01】デジタル行動予定「Touch DE schedule」+「フィリップス サイネージディスプレイ」
~社内ホワイトボードのデジタル化を実現~2022年9月8日(木)10:00~10:25
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:黒鳥 浩史 氏 -
【E02】顧客接点の「当たり前」を変革しませんか?
~デジタル看板&デジタルメニューボードで飲食店のDX化~2022年9月9日(金)13:30~13:50
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:木谷 竜太 氏 -
【P02】DXにサイネージの活用、非接触で効率的な情報デリバリーを実現するオフィスソリューションのご紹介
~プロジェクターやCO2センサーの活用まで、事例を交えて徹底解説します~2022年9月28日(水)13:30~14:10
会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
講師:木谷 竜太 氏
デジタルサイネージの導入事例をご紹介
各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。デジタルサイネージを導入した事例をご紹介します。
運輸・通信業1,001名~
株式会社大塚商会 商品部
サービス業1~100名
寒川神社参集殿
サービス業1~100名
医療法人社団 愛清 介護老人保健施設せせらぎ
ナビゲーションメニュー