ITリテラシー パソコン基礎コース 前提条件(スキルチェック)
ITリテラシーコース選択の参考にスキルチェックリストをご用意しました。以下の設問にお答えいただき、該当する欄にチェックをしてください。
また、企業様向けにスキルチェックサービス(有料)をご提供しております。詳細は、お問い合わせください。
ITリテラシー パソコン基礎 やMicrosoft Officeコースの受講を検討の方
(できる・知っている=○、聞いたこと(やったこと)はあるが不安だ=△、できない・知らない=×)
| No. | 設問 | ○ | △ | × |
|---|---|---|---|---|
| 1 | スリープとシャットダウンの違いを説明できる | |||
| 2 | マウスのクリック、右クリック、ドラッグの使い分けができる | |||
| 3 | マウスのホイールの使い方を知っている | |||
| 4 | デスクトップ上のアイコン、スタートボタン、スタートメニュー、タスクバーの位置を示すことができる | |||
| 5 | よく使うアプリや機能をピン留め機能を使ってスタートメニューやタスクバーに登録ができる | |||
| 6 | ウィンドウの最大化、最小化、サイズ変更ができる | |||
| 7 | 複数のウィンドウ画面を切り替えることができる | |||
| 8 | 複数のウィンドウを開いている状態から、1回の操作でデスクトップ画面を表示できる | |||
| 9 | キーボードに表示されている =、<、>、? の入力ができる | |||
| 10 | ファイルとフォルダについて説明ができる | |||
| 11 | フォルダの作成ができる | |||
| 12 | ファイルやフォルダの移動、コピーができる | |||
| 13 | ファイルやフォルダの名前の変更ができる | |||
| 14 | ファイルやフォルダの削除ができる | |||
| 15 | 目的のファイルやフォルダのショートカットを作成できる | |||
| 16 | ごみ箱に入れたファイルを復元することができる | |||
| 17 | 目的のファイルやフォルダの検索ができる | |||
| 18 | 拡張子について説明ができる | |||
| 19 | ファイルやフォルダの圧縮/解凍ができる | |||
| 20 | パソコンにプロジェクタや大型モニタなどを接続している際、モニタを切り替えることができる(PC画面のみ/複製/拡張/セカンドスクリーンのみ) |
- * 1~20は「これだけは知っておきたい パソコンの基礎」コースの内容です。
1~20の設問に対して不安がある方は「これだけは知っておきたい パソコンの基礎(半日)」の受講をお勧めします。
ExcelやWordなどのアプリケーションに特化したコースをご受講予定の方で、不安がある方はぜひご検討ください。
ナビゲーションメニュー