- 紙やPDF形式で共有を受けた資料。このまま手早く結合や編集といった二次加工を施したい。
- 編集のためには元ファイルが必要だが、資料の共有元が外部または特定できない、検索に時間がかかってしまう。
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-434-466(平日 9:00~17:30)
Adobe Acrobat(アドビ・アクロバット)
企業におけるドキュメント作業をデジタル化。より効率的で自由に働ける環境を実現
Adobe Acrobatは企業におけるドキュメント作業をそのままデジタル化し、より効率的で自由に働ける環境を実現するためのドキュメントソリューションです。PDFの結合や編集、変換、共有、署名など、デジタルドキュメントを最大限に活用する機能を提供します。

日々の文書業務、こんなお悩みはありませんか?
【課題1】もらった資料が紙やPDFの場合、二次加工に困る…

【課題2】送ったファイルを相手がきちんとみてくれているかどうか気になる…
- 送付した資料の確認状況を把握したい。
- 容量制限の問題でファイルサイズの大きい文書を送ることができない。

【課題3】テレワークが進み在宅で押印がもらえない…
- 期限の迫った文書への承認取得。在宅勤務で上司の押印をもらうのが難しい。
- お客様が在宅勤務で紙・ハンコを用いた契約締結ができない。

全ての課題について
Acrobatが解決します
Acrobatを使った解決方法
【解決法1】Acrobatならもらった紙やPDFをそのまま編集、結合が可能。Office形式に戻して再利用も可能!
「スキャンとOCR」やスマートフォンアプリ「Adobe Scan」を使って紙の文書をPDFに変換、テキストの検索や編集が可能になります。さらに「PDFを書き出し」を使ってフォント、書式、レイアウトを保持したまま、PDFをPoweropintなどOffice形式に書き出せます。

「ファイルを結合」を使ってイメージファイルやWord、Excel、Powerpointの形式も同じPDF上で結合出来ます。

【解決法2】Acrobatなら送ったファイルを相手が開いたかどうか確認できます!(サブスクリプション版の機能です)
1.「共有」機能を使って、文書をDocumentCloudにアップロードします。送り先にはリンクのみをメール送信します。

2.受信者はメールに記載されたリンクからアクセスし、ブラウザーでファイルを表示します。

3.受信者がファイルを表示またはダウンロードすると、送信者にメールで通知

4.送信者はブラウザーで文書のステータスをチェック

【解決法3】Acrobat Signでお客様との契約書のやり取りや社内での署名が必要な書類を電子サインにて対応できます。
「スキャンとOCR」やスマートフォンアプリ「Adobe Scan」を使って紙の文書をPDFに変換、テキストの検索や編集が可能になります。さらに「PDFを書き出し」を使ってフォント、書式、レイアウトを保持したまま、PDFをPoweropintなどOffice形式に書き出せます。

Acrobat Signですぐに電子化が可能な文書例
- 人事関連
- 採用通知書/雇用契約書/労働者派遣契約/業務委託契約/秘密保持契約
- サービス関連
- 納品書/検収書/プロジェクト管理/仕様書/保証契約書
- 購買関連
- 購買契約書/注文請書/金銭商品賃借契約書
- 営業関連
- 見積書/売買契約/機密保持契約/代理店契約/営業契約
- 管理関連
- コンプライアンス合意書/決裁/稟議/社内承認関連書類
- マーケティング関連
- 個人情報取扱合意書/ライセンス契約/ベンダー契約
- 不動産関連
- 重要事項確認書/賃貸借契約
大規模組織や業務システムと連携した運用にはAcrobat Sign Solution
Acrobat Singは既にお使いのシステム、プロセス、アプリと連携してご利用いただけます。より広範な文書管理業務の自動化をお求めの差異はAcrobat Sign Solutionをご検討ください。
Acrobatで企業のドキュメント作業のすべてを簡単にデジタル化
本サイトならびに「即効!ITライブラリー」を通じて、Acrobatのより詳しい情報とPDFを限界まで使いこなしていただくための無料コンテンツを沢山取り揃えています。ぜひご活用ください。


動画で分かるAcrobat & PDF
本サイトならびに「即効!ITライブラリー」を通じて、Acrobatのより詳しい情報とPDFを限界まで使いこなしていただくための無料コンテンツを沢山取り揃えています。ぜひご活用ください。
Acrobatライセンスとお問い合わせ
選べる二つのエディション
Adobe AcrobatにはStandardとProの二つのエディションがあり、それぞれの違いをご紹介します。
| 機能 | Acrobat Stndard | Acrobat Pro | Acrobat Sign |
|---|---|---|---|
| PDFの共有と編集 | 〇 | 〇 | |
| パスワードの暗号化 | 〇 | 〇 | |
| PDFへの自己署名 | 〇 | 〇 | |
| PDF変換、Officeファイルの書き出し | 〇 | 〇 | |
| 高度な編集、墨消しなど | 〇 | ||
| 電子署名と署名の収集 | 〇 | 〇 | 〇 |
| Microsoft 365統合 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ウェブサイト上の電子署名を収集する (Web Form) | 〇 | 〇 | |
| カスタムブランディングの追加 | 〇 | 〇 | |
| 一度に複数の受信者に ドキュメントを送信する | 〇 | 〇 | |
| Braintreeでの支払い(日本対象外) | 〇 | 〇 | |
| Salesforce、ServiceNow、 Workday等との統合 | 〇 | ||
| カスタム統合のためのAPIアクセス | 〇 | ||
| Workflow designer | 〇 | ||
| コンプライアンス対応 (FDA、FedRAMP Mod、OTSP) | 〇 |
二つのエディションについて、詳しくは「Adobe Acrobat Pro と Adobe Acrobat Standard の比較」をご確認ください。

Adobeサブスクリプション製品は購入プラン「VIP」でお求めいただけます
サブスクリプションライセンスは、「VIP(バリューインセンティブプラン)」というプラン名で、年間契約で月額・年額をお選びいただく形態となっています。
Webですぐご購入いただけます
10本以上まとめご契約の場合、自動的にディスカウントします
10本以上のご購入から「VIPセレクト」というボリュームディスカウントが自動的に付与されます。
ナビゲーションメニュー

