フォームの作成を行うには、Acrobat Signの「ホーム」画面から「再利用可能なテンプレートを作成」ボタンをクリックします。
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-434-466(平日 9:00~17:30)
Acrobat Sign動画 テンプレートの使い方
PCやモバイルデバイスがあれば、いつどこにいても署名ができる「Acrobat Sign」のテンプレートの使い方について動画で分かりやすくご紹介します。
テンプレートの使い方について動画で分かりやすくご紹介
本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。[動画再生時間:1分58秒]
この動画の内容をテキストでご紹介


テンプレート名を入力し、テンプレートとしてアップロードするファイルを指定、テンプレートのタイプや共有する範囲などを設定します。

設定が完了したら「プレビューおよびフィールドを追加」ボタンを押します。

フィールドの設定画面が表示されますので、署名フィールドなどの設定を行い保存します。

テンプレートを使用するには、Acrobat Signの「ホーム」画面から「ライブラリから開始」ボタンをクリックします。

テンプレートの一覧から使いたいテンプレートを選び、「開始」ボタンをクリックすることで、選択したテンプレートを確定させます。

受信者などを設定し、「送信」を行います。
電子サインサービスならAcrobat Sign(アクロバット サイン)
Acrobat Signなら、PCやモバイルデバイスがあれば、いつどこにいても署名ができるため、契約・承認作業がわずか数分で完了します。承認完了までの時間をスピーディーにするだけでなく、コスト削減や管理の手間軽減にも役立ちます。
ナビゲーションメニュー