- 設置場所
- 屋内専用
- 対応サイズ
- ~86インチ
- 耐荷重
- ~150kg
- 設置向き
- タテ/ヨコ可
- * 対応サイズや耐荷重、設置向きは製品により異なります。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
壁にかけるタイプは既存の壁を利用するため、省スペースでの掲示が可能です。屋内、屋外のほか、サイズによってもさまざまな設置用機材があります。
室内の壁にかけるタイプです。小型から大型まであり、対応サイズやまた壁の素材に対応でできるかどうかも確認して設置用機材を検討する必要があります。
提供:ハヤミ工産
壁掛けの設置用機材には壁に固定するねじ式と取り外しが簡単にできるラッチ式、埋め込み設置に最適なプッシュ式があります。またディスプレイの設置角度が調整できるタイプや薄型のタイプ、周辺機器を収納できるタイプなどもあります。
提供:ハヤミ工産、共栄商事
複数枚のディスプレイを連動させ、一つの大画面として掲示するマルチディスプレイ対応の壁にかけるタイプです。人通りの多い場所や広い場所でもインパクトのある情報発信ができます。
提供:ハヤミ工産、共栄商事
連動するディスプレイの数に合わせて設置用機材を取り付けます。壁埋め込み式でも引き出し機能があり、メンテナンスが容易にできるタイプや上下左右にスライドし、角度が調整できるタイプもあります。
提供:映像センター
屋外の壁にかけるタイプです。暑さや寒さのほか、雨風や日光による劣化に対する耐久性や安全性を考えた強度、光の反射を考慮したディスプレイの見やすさなども重要になります。
屋外に設置するため、環境耐性に強い素材を用いたり塗装にて対応しています。角度調整が可能なタイプや薄型タイプもあります。
提供:映像センター
どのデジタルサイネージ製品を導入したらよいのかわからない、コンテンツをどうやって作成すればよいのかわからないなどのお困りごとがありましたら、大塚商会へご相談ください。
多彩なラインアップから導入目的や設置場所にあった製品のご提案、デジタルサイネージの設置やネットワーク設定、故障やトラブルなどの導入前から導入した後までトータルにサポートします。さらにオリジナルコンテンツの作成支援も行っていますので、ワンストップでお任せください。
大塚商会では、信頼度の高い設置用機材の企業6社を採用しています。
デジタルサイネージの「失敗しない選び方」から「メーカーのおすすめ製品紹介」まで気になる情報が盛りだくさんの「全100ページ」
各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。デジタルサイネージを導入した事例をご紹介します。
サービス業1,001名~
株式会社大塚商会 人事総務部 総務課
運輸・通信業1,001名~
株式会社大塚商会 商品部
サービス業1~100名
寒川神社参集殿
ナビゲーションメニュー