個別の災害対策をいくら行っても、全体計画がなければ実際の災害の際には、どの対策を行えば良いか分からなくなってしまいます。そのようなパニックを防ぐ全体計画の策定には専門知識が必要で簡単には進みません。
BCP策定の支援サービスにより専門家の手を借りることで、見落としがちなリスクにも対応した綿密な災害対策の計画を策定することができます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
災害時でも事業を継続したい
万全の体制で災害に備え、資産や売り上げを守る
災害が発生しても、会社が事業を継続できるようにするには、日ごろから入念に対策を行う必要があります。大塚商会にご相談いただければ、お客様の会社に最適な対策方法をご提案します。


大塚商会のお勧めは「事業継続計画(BCP)策定の支援サービス」

具体的なソリューション・製品、その他の解決策
お客様の企業規模に合わせたBCPの策定をご支援します。
その他の解決策(ソリューション・製品)
災害対策が万全に! BCP策定の支援サービスのメリットをご紹介
- メリット1自社では想定外の事象も含め、さまざまなリスクに対応できる
- 経験や実績に基づく専門家の知識を利用することができるため、独力では想定しづらい隠れたリスクにも対応できます。これにより、BCPの実効性をより高めることができます。
- メリット2専門家の力を借りて、抜け漏れがなくしっかり対応できる
- お客様の会社に合わせて、専門家が最適な対策を検討します。専門家が主体となって、リスクの洗い出しから実際の計画の策定まで行うため、万全の対策を行うことができます。
- メリット3策定した計画が本当に有効か、評価できる
- 国内外の規格や同業他社の取り組みに精通した専門家により、策定したBCPが一般的なものと比べて遜色ないか、実際に有効かどうかの評価も実施できます。
成功のポイントは「策定した計画を社員に周知・浸透させること」

綿密に災害時に必要なBCPの策定をしても、実際に災害が起きた際に、その計画に沿って行動されなければ意味がありません。そこで、日ごろから社員に対して教育や訓練を行い、災害対策の計画を周知し、浸透させておくことが重要となってきます。
大塚商会では、計画の運用・維持に必要な教育、訓練、演習、意識づけを支援するサービスもご用意しています。お気軽にお問い合わせください。
大塚商会のメリット 最適な災害対策の検討をサポート
豊富な実績からお客様に最適な計画をご提案

災害時に必要なBCPの対策について、豊富な実績を基にお客様に合わせたプランをご提案します。
【こんなお悩みがあればご相談ください】
- 災害時にも事業継続できるようにしたい
- 自社専用の災害計画を立てたい
- 低予算でも災害に備えられるか知りたい など
計画の実行段階でも万全のサポート

BCPに必要な解決策は、大塚商会が検討プロセスから導入後のサポートまでまとめて対応します!
【このような作業はお任せください】
- リスクの洗い出し、BCPの策定
- BCP実行時のサポート
- BCPに基づいた教育・訓練・演習
- 策定したBCPの監査・維持
関連製品を無料でお試し
安否確認サービス(トヨクモ)

地震災害時において緊急対策の議論や指示までできる次世代型のクラウドサービスです。安否確認や緊急連絡の一斉送信と情報集計だけではなく、従業員間の個別連絡や掲示板での情報共有が可能。地震時に従業員への対策指示を行うことができます。
RemoteView(リモートビュー)

インターネットに接続できる環境があれば利用できる安価な企業向けリモートアクセスサービス。外出先から社内のPCに接続してファイルやシステムを操作することができます。
PCクラウドバックアップサービス

大切なデータを遠隔地2箇所にバックアップ。災害や業務でおこるOS障害や不測のミスからデータを守ります。
製品のお試しに関しての詳細は下記よりご覧ください。
ナビゲーションメニュー